〝夏のメーク崩れ問題〟はCLASSY.読者が毎年悩まされる課題の一つ。「汗をかいてメークが崩れるから、薄づきにするべき?」 なんて考えがよぎるけど、しっかり塗ることで安心感を得たい気持ちも…。そんな人に朗報! 今年はシバタロウさんの重ねて崩れないメーク方法に頼ってみるのが正解です。
アイテムを 薄く塗り重ねて 無敵のベース作りを
カーディガン¥20,000キャミソール¥9,000(ともにソブ/フィルム)
5つのアイテムを薄く 塗り重ねていくことが大切

大粒パール1粒分を出し、顔の中央、フェイスライン以外にのせて。目の下の三角ゾーンからのせると、目元が自然と明るく。額とあごには少量だけを。

大粒パール1粒分を出し、顔の中央、フェイスライン以外にのせて。目の下の三角ゾーンからのせると、目元が自然と明るく。額とあごには少量だけを。

ファンデーションを手の平に出し、水で濡らし絞ったスポンジに含ませ、頰の中央から放射状にON。このとき目のキワとフェイスラインにはのせないで。

スポンジに残ったもので、フェイスラインやあご下、首までファンデーションを叩き込みます。これで顔と首の色が同色に。顔だけ色が浮く心配なし。

伸びのいいテクスチャーなので、薄く塗るだけでも小じわや毛穴をさらりとカバー。YS:SHIBATA クリームベール 03¥4,800(LAVIZE)

顔の形状や輪郭を問わずカバーしにくい部分もスピーディにムラなく簡単に仕上げます。ビューティーブレンダー¥3,000(代官山アトリエレザン)

ファンデーションよりやや明るい色のコンシーラーを目の下から頰骨の手前までとTゾーン、あご先に。クマをオフするだけでなく、骨格も立たせます。

可愛い値段でも、ヨレずに肌にしっかりと密着。キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV 01 SPF25 PA++ ¥780(井田ラボラトリーズ)

仕上げにお粉を顔全体にのせます。まずはメークが崩れやすい鼻周りに。その後、頰、額、あごにのせたら、最後に目の周り、首にも軽くON。

しっとりと肌に溶け込み、清潔感のあるフォギーな質感が実現。コスメデコルテ フェイスパウダー 10¥5,000〈パフ付き〉(コスメデコルテ)

首の影と同じ色のシェーディングをフェイスラインにON。のせる幅は、目尻横1㎝ほどまでを目安に。あご先は避け、あごの裏にしっかりとのせ影を強調。

プチプラとは思えないほどの肌なじみのよさ。抜群の小顔効果が。キャンメイク シェーディングパウダー 01 ¥680(井田ラボラトリーズ)
複数アイテムを重ねれば 皮脂にも負けない メークの完成
ワンピース¥22,000(アクアガール/アクアガール丸の内)手に持ったジャケット¥38,000(ソブ/フィルム)バッグ¥28,000(サマンサタバサ/サマンサタバサ ルミネ新宿店)ピアス¥1,800(アネモネ/サンポークリエイト)

リキッドライナーで自分の眉の足りないところを1本1本足していきます。けっして塗りつぶさず、線を毛流れに沿って描いていくこと。

肌に重ねることで少しずつ発色していくティント処方。アイブロウリキッドライナー 03¥1,800(イプサ)

次に、ペンシルで眉の下部分を毛流れに沿って直線になるよう描き足す。眉尻は小鼻と目尻を繋げた延長線上になるようにして。

ふんわりとした発色なので眉に自然になじむ。コスメデコルテ ペンシル アイブロウ BR301¥3,500(コスメデコルテ)

さらにパウダーの右下の濃い茶を眉全体にブラシでふんわりとのせます。これで眉全体に柔らかさが出て、自然な印象に。

アイシャドウパレットですが今回はアイブロウパウダーとしても活躍。アイ カラークォード 03¥9,200(トム フォード ビューティ)

仕上げに透明の眉マスカラで眉の毛流れを整えます。眉頭がしっかりと立つように下から上にブラシを動かすこと。

汗水に強い透明な眉マスカラ。ウォータープルーフブローシェイパー 01¥3,500(ボビイ ブラウン)

アイホール全体に練りアイシャドウをのせます。これでのちにのせるアイシャドウの仕上がりが美しいまま持続します。

アイシャドウベースに。プロ ロングウェア ペイント ポット ベア スタディ¥3,300(M・A・C)

次にアイシャドウの右下の濃い茶をアイホールに。下まぶたのキワ、目尻から内側に向かって1.5㎝ほどにものせて。

アイブロウでも使用したパレット。自然な深みを演出する万能ブラウン。アイ カラー クォード 03¥9,200(トム フォード ビューティ)

ジェルインクで上まぶたのキワ、まつ毛とまつ毛の間とインサイドラインを埋めて。これでより目ヂカラがUP。

濃密な発色。SHISEIDO マイクロライナー インク 02¥3,500(資生堂インターナショナル)

アイシャドウの右下の濃い茶を上まぶたのキワにON。目ヂカラ強調派は、リキッドライナーで目尻だけアイラインを描き足しても◎。

ビューラーでまつ毛を立ち上げたら、下地を全体に塗布。その後、手持ちのマスカラをまつ毛の根元からのせて。

カールが持続するベースコート。カールラッシュ フィクサー¥3,000(エレガンス)

ホットビューラーでさらに根元をしっかりと立ち上げます。このひと手間でまつ毛の立ち上がりが確かなものに!

360度に回転するホットビューラー。まつげくるん 回転コーム EH-SE60-PN オープン価格(パナソニック)

仕上げにマスカラのトップコートをまつ毛全体に塗布して。これでパンダ目になる心配がより少なくなります。

練りチークを頰の高いところにのせ、耳の中央に向かって横にのばして。これでパウダリーチークのもちがぐんとよく。

パウダーチークの下に忍ばせてチークのもちをUP。レ・メルヴェイユーズラデュレ クリーム チーク ベース 07¥4,200(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)

次に深みのあるレッドパープルのパウダリーチークを練りチークをのせた上にのせます。これで自然な血色が。

ほんのりとした血色感が。トム フォード チーク カラー 08¥7,000(トム フォード ビューティ)

唇にはマットな質感の深みのあるパープルをON。指にとって唇にポンポンポンと唇の中央が濃くなるようのせます。

マットな質感もひと手間でナチュラルな印象に。リップスティック メディア¥3,000(M・A・C)

口紅を塗った唇をティッシュで軽く押さえます。こうすることで、口紅の色が抑えられ、元から血色のいい唇っぽく。