【年始の帰省に】社長秘書が本当は教えたくない!イチオシ手土産15選

年末年始の帰省で何かと渡す機会の多い「手土産」。20代と30代の現役社長秘書それぞれに、「とっておき手土産」をこっそり教えてもらいました!

ÉCHIRÉの「グラスギフトセット アイスクリーム6個入り(エシレオリジナル保冷バッグつき)」¥6,600

エシレバターをたっぷり使用した濃厚アイスクリーム

「フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」の専門店が作る究極のバターアイスクリーム。濃厚な『エシレバター』が使われていますが後味はヨーグルトのようにさっぱりとしているので、義両親に贈った際も喜ばれました。味は、バターの香りが口中に広がるブール、キャラメルのほろ苦さがクセになるブール・オ・キャラメル、上質なゴールデンレーズンを練り込んだブール・オ・レザンの3種類。ギフトセットはお取り寄せ限定。可愛らしいオリジナル保冷バッグがついてきます。」(桶谷さん)

【ÉCHIRÉ(エシレ)】
「グラスギフトセット アイスクリーム6個入り(エシレオリジナル保冷バッグつき)」¥6,600

伊藤農園の「100%ピュアジュース (180ml×8本)」¥3,570

さらさらとして飲みやすい果汁100%ジュース

「和歌山産のみかん、不知火、はっさくを使った、無添加かつストレートのジュース。100%ストレートジュースなのに、サラサラとしていて飲みやすいのが特徴です。まるでフルーツそのものを食べているかのような果汁感とさっぱりとした飲み口で、仕事の疲れをリフレッシュできます。手軽にビタミン摂取ができるぶん、お子様のいる家庭や、健康志向の方にもおすすめです」(桶谷さん)

【伊藤農園(いとうのうえん)】
「100%ピュアジュース (180ml×8本)」¥3,570
■商品サイトhttps://www.ito-noen.com/fs/mikan/temiyage/50708gi
■Instagramhttps://www.instagram.com/ito_noen/

FUKU+REの「フクロウのフロランタン」¥2,484(8個入り)

愛らしいフクロウモチーフの和風フロランタン

「鹿児島市に店舗を構える『フクレ』には、できるだけ九州産の原材料にこだわった洋菓子が豊富にラインナップ。お店の名前にちなんだフクロウモチーフのフロランタンは、鹿児島産の芋飴でアーモンドをキャラメリゼした大人の味わい。最中との組み合わせが何とも珍しく、ヨモギ風味のためご年配の方でも食べやすい、和テイストな味わいに仕上がっています。しつこくない、口当たりの軽さも人気の理由です」(中川さん)

【FUKU+RE(フクレ)】
「フクロウのフロランタン」¥2,484(8個入り)
■ブランドサイト https://www.fukure.com/c/cookies/fukurou/99
■Instagram https://www.instagram.com/fukure_bis/

GRAND CASTELLAの「カステラ(プレーン)」¥1,690

台湾カステラの元祖名店!ふわふわ食感が病みつきに

「迫力のある見た目が友人に大好評だった台湾カステラ。メレンゲが入っているため、カステラというよりはシフォンケーキに近い食感です。横幅は約18cmとかなりビッグサイズですが、甘さ控えめで食べやすいのが嬉しいところ。シンプルなプレーン味は、デザートとしてはもちろん、ソーセージや卵と一緒にパンケーキ感覚でいただくのもおすすめです」(桶谷さん)

【GRAND CASTELLA(グランドカステラ)】
「カステラ(プレーン)」¥1,690
■商品サイト https://grandcastella.jp/
■Instagram https://www.instagram.com/grandcastellajp/

KINEELの「ルフル」¥5,400(30個入り)

お花のような見た目が可愛らしいサクふわラングドシャ

「京都の老舗和菓子屋『京菓子處 鼓月』がプロデュースする『KINEEL』には、日本らしい四季と繊細さを詰め込んだ唯一無二のスイーツが並びます。いちばん人気の『ルフル』は、花びら型のラングドシャにふんわりとしたクリームを挟んでおり、サクッと軽快な口当たりが魅力。箱いっぱいに詰められているその様子は、まるで大きなブーケのよう。基本の抹茶とバニラに加え、季節によって異なる限定フレーバーの3種入りです」(中川さん)

【KINEEL(キニール)】
「ルフル」¥5,400(30個入り)
■ブランドサイト https://www.kineel.jp/c/itemlist/rufleu/
■Instagram https://www.instagram.com/kineel_midtown/

ぎんざ空也 空いろの「たいよう&つき」¥3,919(18個入り)

老舗和菓子屋の伝統を引き継ぐ手のひらサイズの和スイーツ

「夏目漱石が愛した店とされる老舗和菓子屋『空也』の五代目が新たに立ち上げた『空いろ』には、洋のテイストをほんの少し織り交ぜ、見た目にもこだわったモダンなお菓子が揃います。幅広い年齢層の方に配るなら、たいように見立てたふんわりどら焼きと、つきに見立てたしっとりクッキーサンドの詰め合わせで決まり。あずきと白いんげんを用いた餡のやさしい味わいが絶品で、食べやすいサイズなのも喜ばれる理由です」(桶谷さん)

【ぎんざ空也 空いろ】
「たいよう&つき」¥3,919(18個入り)
■ブランドサイト http://sorairo-kuya.jp/
■Instagram https://www.instagram.com/sorairo98/

東京ミルクチーズ工場の「クッキー詰合せ」¥2,592(20枚入り)

ミルクとチーズのまろやかさをダイレクトに感じられる名品クッキー

「厳選したミルクと良質なチーズを組み合わせたお菓子は、どこか懐かしさのある優しい味わいで、老若男女どなたに渡しても必ず喜ばれます。職場や取引先向けなら、甘いものが苦手な方でも食べやすい『クッキー詰合せ』がおすすめ。原料にこだわって作られたサクサク食感のクッキー生地と、濃厚チーズのコクを感じられるチョコレートの組み合わせが冬にぴったり!」(中川さん)

【東京ミルクチーズ工場】
「クッキー詰合せ」¥2,592(20枚入り)
■ブランドサイト https://sucreyshopping.jp/i/tmcf01203
■Instagram https://www.instagram.com/tokyomilkcheese.jp/

なか又の「ふわふわ わぬき 特撰あんバター」1個¥551

見た目のインパクト大!至極の和スイーツ

「“和む菓子”をコンセプトに掲げる、群馬県前橋市の和菓子店。伊勢丹新宿店のみで買える『ふわふわ わぬき 特撰あんバター』は、職人が丁寧に焼き上げたふわふわの生地で、クリーミィなカルピスバターと自家製のつぶあんをサンドした新感覚スイーツです。ボリューミィな食べ応えもさることながら、生地・バター・つぶあんの層を重ねた断面の美しさが魅力」(中川さん)

【なか又】
「ふわふわ わぬき 特撰あんバター」1個¥551
■ブランドサイト https://www.nkmt.jp/
■Instagram https://www.instagram.com/nakamata.jp/
※伊勢丹新宿店限定

KIKYOYA ORIIの「白いちじくとマスカルポーネの大福」¥480

やわふわ餅と和洋折衷なオシャレ餡にファン急増中!

「駒沢大学駅からすぐそばの路地裏に店舗を構える、餅菓子専門店。江戸時代から続く老舗和菓子処『桔梗屋織居』の19代目が、昨年11月に新たに立ち上げました。朝についた餅を使用し、余計な添加物は一切入れていないため、賞味期限はその日限り。そのレアさが喜んでもらえるポイントです。一風変わった『白いちじくとマスカルポーネの大福』は、甘酸っぱい果実とラム酒の芳醇な香りを感じられる、贅沢な味わいがクセに。有料のギフトボックスもあるので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです」(桶谷さん)

【KIKYOYA ORII(ききょうや おりい)】
「白いちじくとマスカルポーネの大福」¥480
■Instagramhttps://www.instagram.com/kikyoya_orii_mochi

Baked Mallowの「焼マシュマロサンド・ キャラメルマカダミアチョコブラウニー」(5個入り)¥1,474

マカダミアをたっぷり使った新フレーバーが登場!

「しっとり、ふわっ、とろり…と3つの食感を楽しめる、焼きマシュマロスイーツ専門店。今年の8月2日に登場したばかりの新作『キャラメルマカダミアチョコブラウニー』は、キャラメリゼされたマカダミアナッツの香ばしさがクセになる、大人ウケ抜群のひと品です。しっとり焼き上げられた濃厚なチョコブラウニーで、ボリューミィなキャラメルマシュマロとマカダミアソース、とろりとなめらなかミルクチョコレートをサンド。マカダミアソースの隠し味であるコーヒーの苦味がアクセントになっており、リッチな味わいが楽しめます」(中川さん)

【Baked Mallow(ベイクドマロウ)】
「焼マシュマロサンド・ キャラメルマカダミアチョコブラウニー」(5個入り)¥1,474
■商品サイト https://baked-mallow.com/product_caramelmacadamia.html

BRULEE MERIZEの「フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ」(3個入り)¥1.944

ほろ苦カラメルソースとなめらかなカスタードを堪能できる生ブリュレ

「今年の7月に1号店として東京駅にオープンした、ブリュレスイーツ専門店の新ブランド。甘くて香ばしいこんがりカラメルを生かしたスイーツが、豊富に揃います。イチ押しは、なめらかな舌触りのカスタードクリームをたっぷり閉じ込めた『ブリュレッタ』。土台のタルト生地からとろっと飛び出すカラメルソースは、ビターなアクセントに。ずっしりとボリュームがありつつも、上品な甘さで重くなく、ペロリと食べられます。冷凍状態で販売されるので、半解凍のままアイスケーキ感覚でいただくのもおすすめです」(中川さん)

【BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)】
「フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ」(3個入り)¥1.944
■ブランドサイト https://www.bruleemerize.jp/
■Instagramhttps://www.instagram.com/bruleemerize/

PISTA & TOKYOの「ピスタチオサンド アソート 15枚入」¥3,240

香り豊かなピスタチオが層になった、大人のラングドシャ

「ピスタチオスイーツ専門店『PISTA&TOKYO』のラングドシャは、香り豊かなピスタチオを引き⽴てる“5層サンド”が特徴。サクサク食感のピスタチオクッキーと、なめらかなピスタチオクリームのコントラストを一度に楽しめます。ベーシックな『ピスタチオ&ピスタチオ』は、ほんのりと塩が効いた甘さ控えめな味わいで、男性人気も高いそう」(桶谷さん)

【PISTA & TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)】
「ピスタチオサンド アソート 15枚入」¥3,240
■Instagramhttps://www.instagram.com/pista_and_tokyo/

Patchiの「マルヴェイユ」¥4,104

周りと差をつけるなら中東生まれのチョコレートを

「中東発の『パッチ』は日本だとまだあまり知られていないものの、実は22の国と地域に165店舗を構えるほど愛されている高級チョコレートブランド。輝かしいゴールドのギフトボックスは、中東らしさ溢れる金の延べ棒がモチーフになっています。どれを買えばいいか迷ってしまうという方は、食感が異なる定番のミルクチョコレート2種を詰め合わせた『マルヴェイユ』を選べば間違いありません」(中川さん)

【Patchi(パッチ)】
「マルヴェイユ」¥4,104
■Instagram https://www.instagram.com/patchichocolate/

POMOLOGYの「フルーツバー 12個入」¥3,240

フルーツがゴロゴロと入った、しっとり食感のベイクドケーキ

フルーツが描かれたパッケージが夏らしくて可愛い、ミニサイズのベイクドケーキ。リンゴメープル・マスカットレーズン・ホワイトフィグ・晩柑ショコラの4種類がそれぞれ3つずつ入っています。しっとりとしたバター生地と、ふんだんに練りこまれたフルーツのハーモニーがたまりません!お気に入りは、ホワイトフィグ。赤ワインに漬けたイチジクとブランデーの香りがクセになります。個包装で配りやすいため、人数の多い取引先にもぴったりです」(桶谷さん)

【POMOLOGY(ポモロジー)】
「フルーツバー 12個入」¥3,240
※店頭で購入する際は、新宿伊勢丹店限定
■Instagramhttps://www.instagram.com/_pomology_fruits/

Minimalの「チョコレートレアチーズケーキ」¥3,990(税込)

濃厚な舌触りとさっぱりとした味わいがクセになる!ホムパにも◎

カカオ豆からチョコレートバーになるまで、一貫して自社工房で製造を行っている『Minimal』。その名の通り、最小限の食材で作られているため、カカオ本来のおいしさを堪能することができます。人気商品の『チョコレートチーズケーキ』は、甘さ控えめで年配の方にも大好評でした。なめらかな口どけにサクサクしたクッキー生地のギャップや、ヨーグルトのようなさっぱりとした後味がたまりません!」(桶谷さん)

【Minimal(ミニマル)】
「チョコレートレアチーズケーキ」¥3,990(税込)
■商品サイトhttps://mini-mal.tokyo/products/100000000285
■Instagramhttps://www.instagram.com/minimal_beantobarchocolate/

教えてくれたのは…CLASSY.LEADERS 中川葉月さん

1995年生まれ。社長秘書をしながらCLASSY.リーダーズとしても活躍中。料理とグルメ巡りが趣味で、インスタグラム(@h.a.z.u._)には、洗練されたファッションのほか、穴場カフェ等の情報をアップしている。

教えてくれたのは…CLASSY.LEADERS 桶谷綾乃さん

1989年生まれ。身長161cm。元客室乗務員、現在は社長秘書として商社に勤務。職業柄欠かせない手土産リストは、SNSなどを駆使しながら常に更新している最新の美容アイテムを多くアップするインスタグラム(@ayn.2020)のフォロワーも急増中。

再構成/CLASSY.編集部
※情報はCLASSY.ONLINE掲載時点のものです。

Feature

Magazine

最新号 202504月号

2月28日発売/
表紙モデル:宮本茉由

Pickup