【朗報】老舗の洋食、めちゃくちゃ美味しかった
古き良き時代から続く、懐かしメニューはいつでも食べ飽きないものばかり。
前編の今回は、ちょっとおめかしして出かけたくなるレストラン3店舗を紹介します。
下町情緒の残る街で 絶品ソースを味わって
【入谷】レストラン香味屋
花街として栄えた根岸の風情漂う柳通りに立つ、大正14年創業の一軒家レストラン。看板メニューのメンチカツや洋食弁当など長年のファンも多い伝統の味は歴代シェフに継承され、小田倉光夫料理長の「変えずに磨き上げる」という言葉どおり、今も美しい一皿として登場します。贅沢にも喉元近くの部位のみを使い、手間を惜しまずに仕上げたタンシチューなど、粋な味わいを求めて訪れたい。
![[DATA] 台東区根岸3-1](https://img.classy-online.jp/wp-content/uploads/2017/08/24210643/DMA-_MG_0420-300x200.png)
[DATA]
台東区根岸3-18-18
http://www.kami-ya.co.jp/
特別な一日にふさわしい 歴史と風格に満ちた空間
【代官山】代官山 小川軒
明治38年創業、112年の歴史を有するこちらは、各界の著名人が足繁く通ったことでも知られます。広い厨房で指揮を執るのは、3代目の小川忠貞シェフ。カレーやハンバーグ、オードブルから始まるコースなど、オーセンティックな洋食やフレンチをベースにしつつ、素材や技法、プレゼンテーションにおいて洗練を極めたメニューは、他では決して味わえません。
![[DATA] 渋谷区代官山町1](https://img.classy-online.jp/wp-content/uploads/2017/08/24211226/DMA-_MG_0620-300x200.png)
[DATA]
渋谷区代官山町10-13
http://daikanyama-ogawaken.com/
モダンなスタイルで楽しむ 由緒正しい伝統料理
【赤坂見附】東京 東洋軒
白と黒を基調にしたシンプルシックな空間でいただけるのは、クラシックな洋食をモダンに昇華させた料理の数々。明治22年に東京・三田で誕生、現在は三重県津市に本店をおく「東洋軒」では、ブラックカレーやステーキ、ハンバーグなど松坂牛をふんだんに使ったメニューが名物でもあります。フォトジェニックなデザートも揃い、デートにリクエストしたくなる一軒です。
![[DATA] 港区元赤坂1-2](https://img.classy-online.jp/wp-content/uploads/2017/09/24212449/DMA-0U5A0328-300x200.png)
[DATA]
港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー1F
http://www.tokyo-toyoken.com/
撮影/土居麻紀子 取材/首藤奈穂