特集

部屋が汚い人に…「プロが教える、クローゼットの整理整頓アドバイス」保存版

春のオシャレ取捨選択、今回はその服たちをうまく回すために欠かせない片付けのお話。クローゼットが整ってすべての服が稼働するようになったら、オシャレはもっと楽ちんになるはず。片付けやファッションのプロたちから、クローゼットの巡りがよくなる金言とアイデアをいただきました!

ミニマリストにならなくても、散らからない部屋のコツ6つ【クローゼット実例】

クローゼットぐちゃぐちゃ女子たちの言い分

私たち、どうしても片付けられない!

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ写真:「CLASSY.」2021年2月号

    仕事服、休日服、インスタ撮影用の服まで…とにかく服があふれてる!
    「ものが多すぎて、クローゼットの循環が悪いのが悩み。1コーデしかできない服もあって、スタイリングが限られた服で占拠されているのがもったいないと感じる日々。」石井里奈さん(通信関連/32歳)

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    もったいなくて古い服ともお別れできず、どんどんモノが溜まっていきます
    「ベーシック服が好きなこともあり、長く着られるのに甘えて手放すタイミングがわからなくなってしまって…。クローゼットに服が地層のように溜まってます。」中川葉月さん(秘書/26歳)

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    毎日コーデを決める時間がストレスになりそう…見にくいクローゼットを卒業したい
    「服を詰め込みすぎていて、着たい服が見つかりにくい…。なかなかコーディネートが決まらず服を出しすぎて、さらにぐちゃぐちゃになるという悪循環に陥っています。」大河内咲織さん(サービス関連/28歳)

詳しくはコチラ!

クローゼットがぐちゃぐちゃ…部屋が汚い女子の「うまく片付けられない言い訳」3つとは

心に刻みたい片付けのプロ&オシャレ賢者の金言【クローゼット編】

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    クローゼットは“モノ八分目”が鉄則。」
    服に限らず、家の中はすべて8割収納を心がけること。生活していれば、モノも服も必ず増えていきます。
    余裕のあるクローゼットは自分の心の余裕にも繋がりますよ!
    喜田彩子さん/整理収納アドバイザー1級

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    「持っている服、何着思い出せますか?――思い出せないものは持っていないのと同じ」
    大切なのは「1つ1つを把握すること」。手持ちの服さえ把握できないうちに新しい服を買い足しても着こなせるわけがなく、また買い足し、忘れる…の悪循環です。
    米田まりな先生/整理収納アドバイザー

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    クローゼットに死角を作らない。稼働率100%を目指す」
    クローゼットを開けたときに全体をしっかり見渡せると稼働率がぐっと上がります。
    なるべく畳み収納を減らして、ハンガーにかけて〝見える収納〟を意識。毎日の服選びの時短にも繋がります。
    乾 千恵さん/スタイリスト・買った服は眠らせない

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    でも…捨てた後悔は取り戻せない。過度な断捨離はよくない」
    以前、断捨離ブームで大切な服を手放して後悔した経験が。
    それからは一気にやろうとせずに、日常で気づいたときに見直すように。勢いで捨てる危険を回避できます。
    三好 彩さん/スタイリスト・編集部イチの理論派

詳しくはコチラ!

部屋が片付けられない人に!プロが教える「収納アドバイス」6選

心に刻みたい片付けのプロ&オシャレ賢者の金言【買い物編】

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    3コーデ思いつかない服は買わない。
    手持ちの服を想像してぱっと3コーデ思いつく服は必ず活躍するので迷わず買ってOK。
    巡りのいいクローゼットのスタメン選手になってくれます!
    夏目頌子さん/デザイナー・ミニマリストに開眼(31歳)

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    ひとつ買ったら、ひとつ手放す。
    管理できるものには上限があるし、クリーニングや修理など維持費もかかるもの。
    特にコートなどの大物は1着買うなら1着手放す覚悟で買うようにしています。
    平沼洋美さん/スタイリスト・着回しの鬼

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    迷ったものは買わない。何に迷ってるか?を見極める。
    「これ使うかな?」「着れるかな?」という迷いは、私の経験上、買わないほうがベター。
    もし金銭面で迷っているなら…(お財布と相談ながら)買うのはアリです!(笑)
    児嶋里美さん/スタイリスト・引越しで断捨離

詳しくはコチラ!

部屋が片付けられない人に!プロが教える「買い物するときの注意点」6選

世の中のサービスを利用して整理上手に!

服の整理整頓や断捨離を手助けしてくれる最新のサービスをピックアップ

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    1.サマリーポケット
    衣替えシーズンに預けてアプリで写真管理OK!【サマリーポケット】で理想の1軍クローゼットへ

    預けたままヤフオク出品もOK。衣替えで迷ったときはとりあえず預けてしまい、決心がついたら手放すということも可能です。
    https://pocket.sumally.com

    【この記事を読んでいる皆さんにお得なクーポンをプレゼント!】
    —————————————-
    クーポンコード:CLASSY2203
    ポイント数:1,375円分のポイント(1箱の保管料が最大5ヶ月無料)
    有効期限:2022/4/30

    ※新規登録をした方のみが対象となります。
    ※ボックスご注文時にクーポンをご入力ください。
    ※ボックス保管料最大5ヶ月について:エコノミープランのレギュラーボックスを1箱預けた場合の想定となります。
    (月額保管料275円(税込) × 1箱 × 5ヶ月保管=1,375円)

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    2.Cariru
    ドレスを着るシーンが少ないなら【Cariru】でレンタルが経済的!
    ドレスや小物を1万点以上からレンタル可能で、クリーニングも不要。ドレス1着3日間で¥4,980~。
    https://www.cariru.jp

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    3.ブランディア
    【ブランディア】の宅配買取りサービスは箱に詰めて送るだけで査定&売却できる!

    公式アプリでは以前購入した商品を次回の買物の値引きに使える「下取り」や「ブランディアポイント」など、循環型リユースが楽しめる。
    https://brandear.jp

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    4.STYLISTE
    〝明日着る服がない〟と悩む人は必見!【STYLISTE】のプロの力で似合う服をスタイリング

    ITとプロによる専属スタイリストサービス。買物同行、自宅訪問ともに34,100/2時間から
    https://www.styliste.com

  • 春のオシャレ取捨選択、今回はそ

    5.H&M
    他のブランドの服もOK!【H&M】の古着回収BOXに古着を持っていくと割引クーポンがもらえる

    1袋持ち込みにつき次回3000円以上のお買物に使用できる500円オフクーポンに引き換え。
    詳しくはhttps://www2.hm.com/ja_jp/sustai nability-at-hm.html

詳しくはコチラ!

部屋が散らかっている、汚い人に!「整理整頓を助けてくれるサービス&アプリ」5選

撮影/五十嵐洋 取材/佐藤かな子 再構成/Bravoworks.Inc

「整理整頓」関連記事

部屋が片付けられない人に!プロが教える「収納アドバイス」6選

部屋が片付けられない人に!プロが教える「買い物するときの注意点」6選

部屋が散らかっている、汚い人に!「整理整頓を助けてくれるサービス&アプリ」5選

FOR YOU

RELATE TOPICS

FEATURE

買えるCLASSY.

HOTWORD
    • 公式Facebook
    • 公式Twitter @classy_online
    • 公式Instagram classy_mag_insta
    • LINE CLASSSY. ハッピーになれるニュースをお届け!
  • CLASSY Plus