今までもCLASSY.誌上では何度かご紹介している骨格診断。何回見ても自分のタイプに自信が持てないという声もちらほら。そこで今回は、各タイプの体に現れる特徴をより細かくチェック。定番コーデから骨格に応じたファッションアイテムまで総ざらいします。
自分のタイプが分からない! という人は、まずは簡単チャートをチェック!
<スレートタイプの特徴>
上半身から太ももまではボリューミィですが、膝下はすっきりとしているのが特徴。体全体にメリハリがあるのでぽっちゃりに見えがちなのがストレートタイプです。
ストレートの人の絶対ルールは…

とにかくVネック
ストレートタイプの人は、首が短めなことが多いので、デコルテがあいているデザインをセレクトすること。
とくに、Vあきのデザインは首をスッと長く演出してくれます。
シャツやVネックニットがオススメ。

全身はIライン
ストレートタイプの人のシルエットのポイントはIライン。
タイトスカートやストレートパンツなどを主役にして、Iラインシルエットをつくるようにして、
全身を縦に長い印象にすることが大切。

ジャストサイズを選んで
ストレートの人は、ビッグサイズのものを着るとだらしなく見え、
ぴったりサイズのものはむっちりとした肉感を拾ってしまうので、
トップスでもボトムスでもあくまでジャストサイズを選ぶことが大切です。
▼ストレートタイプに似合うコーデをチェック▼
<ナチュラルタイプの特徴>
関節が大きく、骨格ががっしりとしています。肉感がないのが長所ですが、代わりに男性的に見えるという短所も。太ると“ぽっちゃり”というより“ガタイがいい”という印象に。
ナチュラルタイプの人の絶対ルールは…

オーバーサイズ命
肩がしっかりとあるからこそ似合う、オーバーサイズのアイテム。
肉感を感じさせないナチュラルタイプだからこそ、スタイリッシュに決まります。

膝は隠して
ナチュラルタイプは、肩の骨はもちろん、膝も大きいのが特徴。
スカートをはくときは、膝が隠れる丈をセレクトするほうが、女らしくきまります。

メンズライクなアイテムが似合う
手、足、膝、肩などだけでなく、頬骨も大きいので、
やや男性的なアイテムがよく似合います。
メンズライクなアイテム、例えばこんな眼鏡もぴったりです。
▼ナチュラルタイプに似合うコーデをチェック▼
<ウェーブタイプの特徴>
上半身が薄く、首が長め、そして俗に言う“水が溜まるような鎖骨”をしているのがウェーブタイプ。ウエストも細いですが、脚が短く、下半身にボリュームがつきやすい。
ウェーブタイプの人の絶対ルールは…

トップスはコンパクトに
上半身の華奢さはウェーブタイプのチャームポイント!
トップスはタイトなデザインのものをセレクトして、
女のコらしさを強調して。リブなどのデザインもおすすめ。

迷ったら丈の短い方を
脚が短く見えがちなので、ミニスカートなどの短いボトムスで全身のバランスをとって。
パンツもクロップト丈が正解です。
もちろんショートパンツもよく似合います。

胸元を華やかに盛って
肉感のない上半身がときに寂しく見えることも。
そんなときは巻き物を足したり胸元にディテールのあるトップスを着るのがおすすめ。
Vネックや広く開いたUネックなどは厳禁です。
▼ウェーブタイプに似合うコーデをチェック▼