「せっかく旅に出るなら、自分が楽しむだけじゃなくて、みんなからのいいねが欲しい!」
なんて人にぴったりの場所は〝京都〟なんです。スマホ片手に旅に出てみませんか。
最終回の今回は、京都ならではの「インスタ映えスイーツ」と
こまごまして可愛い「ミニチュア京都スポット」を紹介します。
京都で人気の「フォトジェニックスイーツ」4選
規格外の大きさや、派手な色のスイーツが東京では人気を集めていますが、 京都でも独自の形で発展しながらブームになっています。

カップに雨が降り注ぐ「雲下コーヒー」が新しい
Alpha foods & drink
カップの上の綿あめが、蒸気を浴びてみるみる溶け出すコーヒーを 提供するおしゃれカフェ。「雲下シリーズ」はココアやミルクティー 版などもあり、鉢植えのように見える、小さなパフェも人気なんです。
📌京都府京都市中京区西大黒町327
🚌地下鉄東西線二条城前駅から徒歩5分
🕒 12時~18時(水曜休)

舞妓さんのおちょぼ口に似合うキュートなエクレア
加加阿365 祇園店
祇園にある洋菓子マールブランシュのショコラトリーが作るエクレアは、 花街ならではのスイーツ。舞妓さんや かんざしをモチーフに、風味豊かなク リームやチョコガナッシュ入りです。
📌京都市東山区祇園町南側570-150
🚌市バス 祇園バス停から徒歩5分
🕒10時~18時

人気の嵐山エリアに誕生した食べられる庭園
嵐山温泉 和cafe ひゅーめ
登場以来人気の「ガーデンプリン」は、 まるで升に入った小さな盆栽のよう。 抹茶パウダーを苔、ストーンチョコを庭石に見立てた、日本庭園が表現された新感覚の手作りプリンです。
📌京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
🚌市バス 嵐山バス停から徒歩0分
🕒9時~18時(シーズンにより変動あり)

京綿菓子専門店の2号店はなんと箱入り
JEREMY & JEMIMAH 古川町商店街店
祇園で大人気の1号店に続き、3月に オープンの話題店。綿菓子を箱に詰め、ドライフルーツでデコレーションした 「wata-hako」は、限定の薔薇や珈琲な ど10種類の味から選んで楽しめます。
📌京都市東山区八軒町444-3
🚌地下鉄東西線東山駅から徒歩1分
🕒11時~17時
ごちゃごちゃしてて可愛いが詰まってる!4選
小さくて可愛らしいものを愛でる、という日本人特有の美意識をくすぐる、 ミニチュアのような写真を撮ることができます。

3匹のキツネがセットの口入人形がたくさん
荒木神社
千本鳥居で有名な伏見稲荷のすぐ隣にある、縁結びのご利益がある神 社。夫婦ならびに伴の三体一組のキツネの口入人形は各家で願い事 が成就するまでお祀りし、願い事が叶えば境内に返納する仕組み。
📌京都市伏見区深草開土口町12-3
🚃JR稲荷駅から徒歩10分 🕗授与所9時~17時

一口サイズのてまり寿司に思わずうっとり
祇をん 豆とら
お重にぽつんぽつんと並べられた名物の「豆すし」は、視覚で楽しめる料 理。可愛すぎる見た目はもちろん、季 節によって旬を取り入れた15種類を 少しずつ、たくさんの味をいただけます。
📌京都市東山区祇園町南側570-235
🚃京阪祇園四条駅から徒歩5分 🕗11時30分~14時、17時~21時

袋の模様がすべて違う世界に一つだけのお守り
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都きっての古社にある、女性の心願成就を叶える「媛守」は、ちりめん素材 でできた一つ一つの柄が違うユニークなお守り。無数のお守りたちの中から、お気に入りの柄を見つけましょう。
📌京都市左京区下鴨泉川町59
🚃市バス 新葵橋バス停から徒歩3分 🕗本殿6時30分~17時

女性による女性のための神社はおみくじも可愛い
市比賣神社
全国でも珍しい、女人厄除けの神様をお祀りしている神社。だるまのような「姫みくじ」は、お守りがわりに持ち帰っても、願い事を書いて「天之真名井」 の井戸の上に奉納してもいいんです。
📌京都市下京区河原町五条下ル一筋目西
🚃市バス 河原町五条バス停から徒歩3分 🕗9時~最終受付16時30分