【漢字】「生粋=なまいき」は間違い!実は意外に読めない漢字3選

「読めそうで読めない熟語」って

「読めそうで読めない熟語」ってありますよね。漢字自体は常用漢字(2,136字)の範囲内で普通によく見る漢字二字を使った熟語だけど、そのままの音読みでは読めない言葉があります。数回にわたって、そんな言葉を集めてみようと思います。

1.「生粋」

まずは、やさしいところから。問

まずは、やさしいところから。問題文はこちらです。
「私の家は三代続いた生粋の江戸っ子だ」。この「生粋」は何と読むでしょうか?

正解は、「キッスイ」でした。「生」は音訓ともに複数の読みを持つ漢字です。常用漢字表には「い・う・お・は・なま・き」の訓読みと、「セイ・ショウ」の音読みがそれぞれ示されています。また、「粋」は「いき」の訓読みと、「スイ」の音読みが示されています。本来なら熟語ですので、音読みで「セイスイ」または「ショウスイ」と読みそうなところですが、「訓+音」の「湯桶(ゆとう)読み」で「キスイ」と読んだものが、発音変化して「キッスイ」と読むようになりました。意味は、「混じりけがまったくないこと」です。

2.「固唾」

次は、ちょっと難しくなります。

次は、ちょっと難しくなります。問題文はこちらです。
「観衆は固唾をのんで見守った」。この「固唾」は何と読むでしょうか?

正解は、「カタズ(ヅ)」でした。「カタズ」とは、「緊張した時に口内にたまる唾(つば)」のこと。古くは「唾(つば・つばき)」のことを「つ」とも言いました。たしかに、緊張した時にのみ込む唾は「固い」イメージですね。
なお、問題文のように、「固唾をのむ」の慣用句で使われることの多い言葉ですが、「のむ」も漢字表記する場合は、常用漢字外ですが「呑む」を使うのがよいでしょう。「息をのむ」「条件をのむ」「敵をのむ」などの時も「呑む」を使います。

3.「追従」

最後は、今回一番の難問です。問

最後は、今回一番の難問です。問題文はこちらです。
「彼は追従笑いを浮かべていた」。この「追従」は何と読むでしょうか?

これは、そのまま「ツイジュウ」でしょうと思ったあなた、残念ながら間違いです。たしかに、「彼は上司に追従してばかりいる」のように、「人の言動にそのまま従う」意味であれば、「ツイジュウ」で正解です。しかし、「人のご機嫌を取る・こびへつらう・おべっか」の意味合いが強い場合は、「ツイショウ」が正解となります。少し難しめの四字熟語で、同じ意味の熟語を重ねた「阿諛追従(アユツイショウ)」というのもあります。
なお、常用漢字表には「従」の音読みとして、「ジュウ」も「ショウ」もどちらも示されているのを知っていましたか? 「服従」「「従事」のように「ジュウ」と読む熟語のほうが多いのですが、「従容(ショウヨウ)=落ち着いていること」「合従(ガッショウ)=南北に同盟を結ぶ」のように、「ショウ」と読むものもあります。

では、今回はこのへんで。

《参考文献》
・「広辞苑 第六版」(岩波書店)
・「新明解国語辞典 第八版」(三省堂)
・「明鏡国語辞典 第三版」(大修館書店)
・「当て字・当て読み漢字表現辞典」(角川書店)
・「難読漢字辞典」(三省堂)
・「読めそうでギリギリ読めない漢字」(河出書房新社)

文/田舎教師 編集/菅谷文人(CLASSY.ONLINE編集室)

Feature

Magazine

最新号 202412月号

10月28日発売/
表紙モデル:山本美月

Pickup