【漢字】「確り=かくり、たしかり」は間違い!実は読めない漢字3選

今回は、文法的には「副詞」と呼

今回は、文法的には「副詞」と呼ぶ言葉からの漢字の読み方を紹介します。「副詞」って、「名詞」や「動詞」と比べて説明しにくいですよね。「主に文の中で他の言葉の意味をくわしく説明する語」のことです。たとえば、「ゆっくり歩く」の「ゆっくり」がこれにあたります。この「ゆっくり」のように、通常はひらがな表記するものが多いのですが、漢字表記できるものもあります。今回は「常用漢字」に含まれている漢字(ただし、表外訓です)に限定しています。

1.「確り」

最初は、「確り」です。常用漢字

最初は、「確り」です。常用漢字「確」の音訓表に記載されている読み方は「カク/たし・か」ですが、この「確り」は、何と読むでしょうか? ヒントがわりの例文は「ゲームばかりしていないで、もっと確り勉強をしなさい」。

正解は「しっか・り」でした。もちろん、意味は「心を引き締めて、確実に行うさま」ですね。

2.「宛ら」

次は、「宛ら」です。常用漢字「

次は、「宛ら」です。常用漢字「宛」の音訓表に記載されている読み方は、実は訓読みの「あ・てる」だけです。送りがなを省略した「宛名(あてな)」「宛先(あてさき)」などの言葉は、よく見ることがありますね。では、「宛ら」は、何と読むでしょうか? ヒントがわりの例文は「部隊は、実戦宛らに訓練を行った」

正解は、「さなが・ら」でした。例文のように、「(名詞について)本物をそのまま思い起こさせるようなさま」を表すほか、「宛ら海のようだ」のように、「ようだ」を伴って「あたかも・まるで(~のようだ)」 の意味を表します。

3.「徐に」

最後は、「徐に」です。常用漢字

最後は、「徐に」です。常用漢字「徐」の音訓表に記載されている読み方は、音読みの「ジョ」だけです。では、「徐に」は、何と読むでしょうか? ヒントがわりの例文は「彼は、徐に後ろを振り返った」

正解は、「おもむろ・に」でした。ところで、例文の状況をどのように想像しましたか? 彼が、「突然」振り向いたと誤解している方が、恐らくいらっしゃるのではないでしょうか。「徐に」とは「ゆっくり物事をおこなうさま」を表します。「徐行運転」は「速度を落としてゆっくりと進むこと」でしょう(この「徐行」も「除行」と書き誤りやすいので気を付けてください)。

では、今回はこのへんで。

《参考文献》
・「広辞苑 第六版」(岩波書店)
・「新字源」(角川書店)
・「新明解国語辞典 第八版」(三省堂)
・「明鏡国語辞典 第三版」(大修館書店)
・「難読漢字辞典」(三省堂)

文/田舎教師 編集/菅谷文人(CLASSY.ONLINE編集室)

Magazine

最新号 202411月号

9月28日発売/
表紙モデル:今田美桜

Pickup