特集

前髪がある人向け「マスクをしてる日」の髪型【アレンジ4つ&おすすめ前髪】

暑くなる季節に欠かせないヘアアレンジ。いつも通りヘアアレンジをして、マスクをしたら「何か変…」って思ったことありませんか? 実は、マスクをすることで顔の平面部分が増えるので、ルーズなアレンジは毛束が悪目立ちしたり、バランスが悪く見えてしまうんです。そこで、マスク前提のバランスのいいヘアアレンジ4つと、前髪のおすすめを紹介します!

❶ハーフアップ編

“くるりんぱ”のひと手間で、やりすぎないほどよい束感が

  • 暑くなる季節に欠かせないヘアア

    Front

  • 暑くなる季節に欠かせないヘアア

    Side

  • 暑くなる季節に欠かせないヘアア

    Back

  • 暑くなる季節に欠かせないヘアア

    マスクを外した状態

シンプルなトップスに女性らしい甘さを盛れるハーフアップ。前髪があって、レングスが短めの人は、髪を多めにまとめるとバランスがよく見えます。過剰な毛束感は、マスクをしているとミスマッチですが、タイトすぎるとクラシカルな印象に。毛束を“くるりんぱ”して、ほどよい束感を出すのが正解です。

◆ヘアアレンジ方法はこちら

マスクをしている日の髪型がダサい問題を解決!【❶ハーフアップ編】

❷ねじりアレンジ編

耳かけ効果で、夏らしい爽やかな印象に

  • シンプルなトップスに女性らしい

    Front

  • シンプルなトップスに女性らしい

    Front

  • シンプルなトップスに女性らしい

    Side

  • シンプルなトップスに女性らしい

    Back

  • シンプルなトップスに女性らしい

    マスクを外した状態

仕上げの顔回りの髪を耳にかけるプロセスで、夏らしい爽やかな印象になるハーフアップ。サイドの髪をツイストすることで、バックスタイルにアクセントができ、簡単ですが凝ったヘアアレンジに見えます。マスクをしていない時は、顔回りの髪で輪郭を隠してバランスをとりますが、今はマスクが輪郭を隠してくれるので、サイドの髪は耳かけしてすっきり見せ。マスクをするのが前提だからこそ、映えるアレンジです。

◆ヘアアレンジ方法はこちら

マスクをしている日の髪型がダサい問題を解決!【❷ねじりアレンジ編】

❸ポニーテール編

ゴールデンポイントで結んで横顔も美人に

  • 仕上げの顔回りの髪を耳にかける

    Front

  • 仕上げの顔回りの髪を耳にかける

    Side

  • 仕上げの顔回りの髪を耳にかける

    Back

  • 仕上げの顔回りの髪を耳にかける

    マスクを外した状態

高すぎると子供っぽく、低すぎると老け見えしてしまうポニーテールは、あご先と耳前を結んだ線の延長線上=ゴールデンポイントで結ぶと横顔、頭の形もキレイに見えます。今までのように、毛束を引き出してルーズに作らないかわりに、ワックスでのツヤ感、ゴムを隠すひと手間で、こなれ感を演出。

◆ヘアアレンジ方法はこちら

マスクをしている日の髪型がダサい問題を解決!【❸ポニーテール編】

❹ゆるシニヨン編

ねじってシニヨンにするだけで、理想の無造作感が

  • 高すぎると子供っぽく、低すぎる

    Side

  • 高すぎると子供っぽく、低すぎる

    Front

  • 高すぎると子供っぽく、低すぎる

    Back

  • 高すぎると子供っぽく、低すぎる

    マスクを外した状態

きちんとまとめると、かしこまりすぎ…ルーズにまとめるとだらしがなく見えるシニヨン。仕込みのワックスを工夫したり、ねじってからシニヨンを作ることで、ほどよく無造作なシニヨンが完成します。また、まとめる位置は、耳の高さぐらいのあえて中途半端な位置がベスト。ラフな雰囲気になり、コーディネートを今っぽくアップデートできます。

◆ヘアアレンジ方法はこちら

マスクをしている日の髪型がダサい問題を解決!【❹ゆるシニヨン編】

前髪ありの人のヘアスタイルの正解は?

  • きちんとまとめると、かしこまり

    マスクをしている日の前髪は透けさせるというより、隙間や空間をつくることを意識し軽さを演出します。まず、長さはいつもよりもやや短く設定し、マスクと前髪の空間を広げます。さらに両眉を結ぶラインを底辺とし、額にアシンメトリーな三角形の空間を作り、抜け感を出しましょう。前髪の幅はやや広めにつくり、サイドの分量を多めに設定。ライトサイドは耳にかけるとバランスがよくなります。毛先にバームをつけ、ややウェットな質感にすると今年っぽい雰囲気もプラスされます。

  • きちんとまとめると、かしこまり

    前髪が短めの人はセンターパートにするのも今っぽくておすすめです。両眉を結ぶラインを底辺とし、正三角形の空間を作るようにセンターパートにすると好バランスに。前髪の毛先に微量のバームをつけツヤ感を足し、コームを通して、毛先をまばらにすると夏らしいヘルシーな雰囲気になります。

詳しくはこちら

withコロナのマスク時代、好印象な「おすすめの前髪」とは?

マスク時代「前髪あり&前髪なし派」それぞれの正解とは?

構成/CLASSY.ONLINE編集室

FOR YOU

RELATE TOPICS

FEATURE

買えるCLASSY.

HOTWORD
    • 公式Facebook
    • 公式Twitter @classy_online
    • 公式Instagram classy_mag_insta
    • LINE CLASSSY. ハッピーになれるニュースをお届け!
  • CLASSY Plus