メークで叶えられるならなりたい「モテ顔」。そこで、リーダーズの中でも圧倒的にモテると噂の3人にリサーチ。やっぱりメーク上手だった3人のリアルな好感度アップテクニックを真似して「好かれる」顔を手に入れて。
【写真あり】モテ女「CLASSY.LEADERS」全メンバー
CLASSY.LEADERS | MEMBERS LIST
あざと可愛い♡石井里奈さん
ナチュラルで素っぽいのにモテる♡計算され尽くした〝可愛い〟をめいっぱい仕込んでおこう
里奈さんのモテメークPOINT3
つり目よりタレ目、マットよりツヤ肌、くっきりよりほんわか……、男性ウケしそうなイメージを追求した結果、たどり着いたのがこのメーク。田中みな実さんっぽい、あざとくて可愛い色っぽさを作り込みます。
1.ナチュラル眉

眉山を作らずカタチは平行眉にすることでぽわんとした優しい表情に。ふんわりと自眉っぽく作りつつ、しっかり毛並み感を足すのがポイント。

足りない眉を パウダーで足して
濃くなりすぎない色合いにパウダーを混ぜたら、眉のフォルムを描くというより、足りない部分を補足する要領でふんわりのせて。眉山を作らないのが自然に見せるコツ。

眉マスカラで 毛並みに立体感を
眉毛よりも少し明るめの眉マスカラで毛並みを出すと外国人っぽいナチュラル感が出ます。眉頭を中心に上方向に毛を立てるようにマスカラをなじませると、より凹凸感が出ます。

使用したアイテムはこちら
右から、旬の赤みブラウンをセレクト。粉っぽさがなく眉に密着。ヴィセ リシェ アイブロウパウダーBR-3¥1,100(コーセー)ベタッとせずに軽い質感でふんわり自然な仕上がり。インテグレート ニュアンスアイブローマスカラBR672 ¥800〈編集部調べ〉(資生堂)
2.うるうるアイ

ラインやシャドウもあくまで塗ってない風だけど、可愛く見せるための色&ツヤはきちんと作り込み。潤んだ目元で相手をドキッとさせて。

目尻の「くの字」で自然なタレ目に
シャネルのパレットの右下のブラウンを目尻だけに「くの字」に入れます。自然な陰影ができるのでアイラインなしで素っぽいタレ目になれるんです。

まぶたと涙袋に光をのせていきます
ひと塗りで潤い感と繊細なラメで光が簡単にのせられるSHIROのリキッドアイカラーは、人差し指にとってアイホール全体と涙袋に伸ばします。

下まぶたにキラキラライナーを入れて
下まぶたの粘膜のみにパール感の強いピンクベージュのライナーを入れれば、白目もキレイに見えるうえ、パールの反射でウルッと瞳が映えます。

使用したアイテムはこちら
右から、カレンデュラエキス配合で肌に潤いを与えながら、濡れたようなツヤ感を出せる。SHIRO カレンデュラアイシャドウリキッド0C03スパークルライト ¥3,500(SHIRO)赤みブラウンが絶妙。レキャトル オンブル#362 ¥6,900(シャネル)肌に近いピンクでなじみがよく、なめらかで描きやすい。セザンヌ ジェルアイライナー50ピンクベージュ¥500(セザンヌ化粧品)
3.ポッとチーク

目指したいのは「ちょっと酔っ払ってる!?」みたいな血色感を演出したチーク。横長すぎるとわざとらしいので目の幅でまあるく入れるのがカギ。

黒目の真下、頰骨の中央にオン
あざといチークはのせる位置が肝心。まずは黒目の下の頰骨の高い位置に2本の指を使ってポンポンとチークをのせて。少し高めの位置がカギです。

放射状に広げて自然な血色感を演出
あとは指で放射状にぼかしていけば完成です。横長ではなく、丸みのあるチークに仕上がるように意識すると、可愛いポッとチークになります。

使用したアイテムはこちら
しっとりなめらかなクリームテクスチャーがピタッと密着して自然な血色感に。セルヴォーク インフィニトリーカラー06 ¥3,200(セルヴォーク)
撮影/田形千紘〈人物〉、SHINTARO〈静物〉、ヘアメーク/小松胡桃(ROI)取材/佐藤かな子