
30代のオフィスカジュアルは、「上品さ」と「程よいおしゃれ感」のバランスが大切。今回の記事では、職場で好印象を与える着こなしのコツや避けるべきNGコーデ、季節ごとのおすすめスタイルを詳しく解説。働く30代女性にふさわしい、上品で洗練されたオフィスカジュアルを目指しましょう。
30代のオフィスカジュアルとは?

オフィスカジュアルとはスーツほどフォーマルではなく、程よくカジュアルダウンさせたビジネススタイルのこと。30代は、20代の頃のような可愛らしさやトレンド重視のスタイルから、大人の洗練されたコーディネートへシフトするタイミング。ただおしゃれを楽しむだけでなく「信頼感」や「品のよさ」を意識することが重要です。
シンプルで上品なアイテムをベースにしつつ、程よくトレンドを取り入れたスタイルで、仕事でもスマートな印象を与えるオフィスカジュアルを目指しましょう。
30代女性のオフィスカジュアルマナー:OKコーデとNGコーデのポイント
オフィスカジュアルは仕事にふさわしいきちんと感とカジュアルさのバランスがカギ。ここでは、好印象を与えるOKコーデと避けるべきNGコーデのポイントを紹介します。
OKコーデのポイント
きちんと感がある女性らしいシルエット
オフィスカジュアルのシルエットはタイトすぎると堅苦しくなり、ルーズすぎるとだらしなく見えてしまうため、程よく体に沿うデザインを選びましょう。例えば、ウエストが絞られたブラウスや、ストレートシルエットのスラックスなどが◎。
ベーシックカラーを軸にした着こなし

ホワイト、ベージュ、ネイビー、ブラック、グレーなどのベーシックカラーを軸にすると、シンプルながらも洗練された印象に仕上がります。全身をベーシックカラーでまとめると地味になりすぎることもあるため、小物やインナーでアクセントカラーをプラスするのがおしゃれに見せるコツ。
清潔感を意識した服選び

シワやシミのある服はどんなに素敵なデザインでも清潔感を損ねてしまいます。特に白系のトップスや淡いカラーのアイテムは汚れが目立ちやすいため、こまめなケアが必要です。ヨレたTシャツや毛玉が目立つニットは避け、アイロンがけをしたシャツや、しっかりメンテナンスされた服を選ぶようにしましょう。靴やバッグも同様に、擦れや汚れがないかチェックしておくと◎。
NGコーデのポイント
カジュアルすぎる服装
Tシャツ×デニムにスニーカーなどのラフすぎるコーデは、職場ではカジュアルすぎる印象を与えてしまいます。Tシャツの代わりにきれいめのカットソーを選んだり、スニーカーではなくローファーやパンプスを合わせるなど、バランスを取りましょう。
派手な色や奇抜な柄
ビビッドな原色や大柄のアイテムは、職場では浮いてしまうこともあるため、避けた方が無難。柄物を取り入れる場合は、細かいストライプやチェック、控えめなドット柄など、シンプルで品のあるデザインを選ぶのがポイント。
露出が多すぎる服装
ミニスカートやオフショルダー、胸元が大きく開いたトップスなど、露出が多い服装はオフィスには不向きです。夏場のノースリーブは、カーディガンやジャケットを羽織るなどの工夫をすると◎。
季節別!30代女性のオフィスカジュアルコーデ
春(3月~5月)
くすみカラーが主役の春色オフィスコーデ

春らしいくすみピンクやラベンダーなどの柔らかい色は華やかさを出しつつも、落ち着いた印象。オフィスでも使いやすいおすすめカラーです。トップスやスカートに取り入れることで、春らしい柔らかな雰囲気を演出できます。
トレンチコート× カーディガン

春の定番アウターであるトレンチコートに、軽やかなカーディガンを合わせたコーディネート。カーディガンのカラーは、ベージュやパステルカラーなど春らしい柔らかなトーンを選ぶと季節感がアップします。
シャツワンピース × ワイドパンツ

シャツワンピースはワイドパンツと合わせると、リラックス感がありつつもきちんとした印象に。春らしい軽やかな素材のシャツワンピースと、ナチュラルなトーンのパンツで、オフィスにもふさわしい上品で落ち着いたスタイルに仕上げましょう。
ボウタイブラウス×スラックス
ジャケット×フレアスカート

ジャケットできちんと感を出しつつ、軽やかに揺れるフレアスカートで女性らしさを演出するコーデ。フレアスカートのラインが柔らかい印象を与え、オフィスでも活躍します。カラーは淡いピンクやベージュ系で、春らしい明るさをプラス。
夏(6月~8月)
きちんと見えするノースリーブ×ワイドパンツ

夏の暑さを乗り切るためのノースリーブトップスは、スラックスを合わせて軽快に。パンツのきれいなラインがノースリーブのカジュアル感を抑え、すっきりとした印象に。カラーはシンプルなものを選んで、コーデ全体を上品にまとめましょう。
ワンピース×ジレ

ワンパターンになりがちなワンピースコーデも、ジレをプラスすることで一気に洒落感がアップします。ジレの縦長ラインの効果でスタイルアップ効果も◎。ワンピースはシンプルなデザインを選び、ジレでアクセントをつけると、オフィスでも大人っぽさを保ちながら涼しく過ごせます。
半袖ニット×タイトスカート

夏でも品のよさを忘れたくない人にぴったりの半袖ニット。タイトスカートとの組合せで、女性らしいシルエットを作りつつ、涼しさもキープできます。半袖ニットは薄手のものを選ぶと、肌触りも良く、夏にぴったり。スカートは軽やかな素材を選び、動きやすさと涼しさを両立させましょう。
白Tシャツ×パンツ

シンプルな白Tシャツはスラックスと合わせることで、オフィスにふさわしい洗練されたコーディネートに変身。白Tシャツのカジュアルさも、きちんと感のあるパンツでバランスよく。アクセサリーやジャケットで、さらに華やかさをプラスして。
ブルーシャツ×白パンツ

爽やかなブルーのシャツは夏にぴったりのアイテム。白パンツとの組合せで、すっきりとしたシルエットを作りながら、涼しげでスタイリッシュなオフィスコーデに。シャツはリネンやコットン素材のものを選ぶと風通しがよく、夏でも快適に過ごせます。
秋(9月~11月)
ニット×タイトスカート

ニットとタイトスカートの組合せは秋の定番コーディネート。ニットは程よく体にフィットし、タイトスカートとの相性が抜群。シンプルながらも女性らしさが引き立ち、オフィスでも活躍します。カラーは落ち着いたトーンでまとめると、品のある印象に。
ジャケット×チェック柄パンツ

秋らしさを感じさせるチェック柄のパンツに、シンプルなジャケットを合わせることでクラシカルかつ上品な印象に。ジャケットはスリムなシルエットを選ぶと、チェック柄パンツのカジュアルさが引き立ち、バランスが取れたスタイルに。秋の深まりを感じさせるカラーリングで統一することでシックな雰囲気が完成します。
フェミニンブラウス×センタープレスパンツ

女性らしいフェミニンブラウスに、センタープレス入りのパンツを合わせた秋のオフィスコーデ。ブラウスのフリルやレース、リボンなどでフェミニンな要素を加え、ボトムスできちんと感をキープ。モノトーンでまとめれば甘すぎない大人のスタイルに仕上がります。
セットアップ

秋冬にぴったりのセットアップスタイルは、シックなカラーや素材で作るとオフィス向きの洗練されたムードに。ジャケットとパンツまたはスカートのセットアップは、着るだけで整った印象を与えます。カラーはベージュやネイビーやグレーなどの落ち着いた色を選ぶと、大人っぽくシックに仕上がります。
カーディガン×スラックス

カーディガンを羽織って、リラックス感のあるきれいめコーデに。カーディガンはカジュアルすぎない質感やデザインを選び、スラックスと合わせることでオフィスにぴったりの落ち着いた印象に。カジュアルになりすぎないよう、シンプルなカットソーをインナーに合わせ、足元はパンプスやローファーできちんと感を出しましょう。
冬(12月~2月)
ロングコート×細身パンツ
きれいめニット&タック入りパンツ

シンプルながらも大人っぽく品よく決まるニットとタック入りパンツの組合せ。ニットは少しゆとりのあるタイプを選ぶと今っぽいバランスに。タックパンツでスタイルアップ効果も狙えます。足元はローファーやパンプスを合わせてきちんと感を。
チェスターコート×フレアスカート

チェスターコートとフレアスカートの組合せは、冬の鉄板スタイル。シンプルなチェスターコートは、どんなインナーにも合わせやすい優れもの。フレアスカートは落ち着いた色や素材で選び、オフィス向けに仕上げましょう。
ダウンジャケット×テーパードパンツ

ダウンジャケットはシンプルでコンパクトなデザインを選ぶことで、ダウン特有のボリューム感を抑えてスタイリッシュに。テーパードパンツと合わせることで全体のバランスがアップ。足元はスニーカーではなくローファーやブーツを選ぶことで、カジュアルすぎず大人っぽい印象に仕上がります。
ジャケット×白シャツ

ジャケットと白シャツの組合せは、冬のオフィススタイルとして定番のシンプルで洗練されたコーディネートです。白シャツは清潔感があり、ジャケットと合わせることできちんと感を保ちながらも、落ち着いた大人の印象を与えます。冬はインナーにタートルネックをレイヤリングするとワンランク上のオフィスカジュアルに。
30代のオフィスカジュアルは信頼感とおしゃれを両立
30代のオフィスカジュアルは上品さと洗練された雰囲気がカギ。季節ごとのアイテム選びやコーデのポイントを押さえれば、信頼感のあるコーディネートに仕上がります。TPOに合わせた着こなしを意識しながら、自分らしさも大切に。働く毎日を心地よく彩る、洗練されたオフィススタイルを楽しみましょう。
※本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合がございます。また、各商品のリンク先の価格は掲載当時のものです。
文/Mayuko
Magazine
