特集

「出世の打診を断る前に、まず知っておくべき3つのこと」働き方のプロに教えてもらいました

編集部では毎月、〝読者調査=略して読調〟としてCLASSY.世代の女性にお話を伺っています。まずはファッション中心にお話を聞くのですが、いつも行きつくのがキャリアのお悩み。転職する?昇進は?結婚出産のタイミングは?…そんなリアルなお悩みを3人の先生にぶつけてみました。

【30代の悩み】「自信はないけれど、昇進の打診は受けたほうがいい?」働き方のプロの回答は…

【お悩み】正直自信はないけれど、昇進の打診を受けたほうがいい?

新卒で広告関連企業に入社し、20代は寝る間を惜しんでがむしゃらに働きました。そして34歳になった今、新規事業の責任者としてのポジションを打診されています。これまでのプレイヤー視点だけでなく、管理力やマネジメント力など、新たなスキルが求められると思います。もちろん役職は素直に嬉しいですが、出世するとプレイヤーのときより年収が減る可能性もあります。仕事は好きですが、これ以上忙しくなって、やっていけるのか不安もあります。社内には出世している女性もいますが、ロールモデルになるかというと、そうでもありません。自信がないまま、昇進を受けるべきでしょうか?女性が出世する上で意識すべきことは、どんなことでしょうか?(34歳・広告関連勤務)

【山田 聖子先生がお答え】チャンスは何度もこないかも!?

「出世の打診を断る前に、まず知っておくべき3つのこと」働き方のプロに教えてもらいました

女性だから登用されたんじゃ…と思う人もいるけれど

CLASSY.世代のキャリアカウンセリングでは、実際に昇進に関する相談も多いです。自分の願いに気付いていなくて、「本当は挑戦したい、だけど……」という人がほとんど。この「だけど……」の裏に葛藤があるんですよね。その葛藤に向き合うと、本当は昇進したいけど怖いからプライベートを言い訳にしているのかもとか、不安だから「あんな管理職にはなりたくない」と思い込もうとしているのかもと、もう一段階深い部分に気付ける。この方も「ロールモデルがいない」とありますが、前任者と役職をイコールで考えなくていいと思います。ある役職の人が尊敬できなかったとしても、それはその人の問題。自分はそうならなければいい。いったん、本当に迷っているのは何が理由なのかを考えてみてほしいです。

もちろんその気付きを得て、打診を辞退する選択をしてもいいんです。スペシャリストとしてなりたい像がある場合は、無理に管理職になる必要もありません。全員が一律に昇進して管理職にならなければいけないということではないです。ただ、1ミリでもモヤッとするなら向き合ったほうがいい。モヤモヤしたまま受けたり、断ると後悔すると思います。昇進の機会ってそんなに頻繁に来るものじゃないですよね。個人の努力や能力もそうですが、そのときのまわりの環境やタイミングによるところも大きい。厳しいですが、来たチャンスを活かすも活かさないも自分次第です。

そして最近目立つのが、「女性だから、と声をかけられて不安なんです」という相談。たしかに、今の世の中の流れで女性であることがひとつの登用理由になっているかもしれないけれど、逆に言えばこれまでは「男性だから」と声をかけられていた人ばかりだったんです。声がかかるということは、かなり評価されている証しですよ。特に女性は、自己評価が低かったり、謙遜する人も多いですよね。本当はできると自覚していても、周りのしがらみを考えたときに、自分が一歩引いたほうが波風が立たない、なんて経験も多々してきたと思います。だからとりあえず、謙遜することがクセになっている人も多い。かくいう私も、地方出身で昭和時代の名残が強い男性中心社会で育ったこともあり、新卒時からずっと「自己評価が低い」と言われ続けてきました…(苦笑)。ですが、癖で「私なんて…」とマインドセットしてしまうのは、本当にもったいない。昇進の話が来た時点で自信を持ってほしいし、可能性を発揮できるフィールドが来たと捉えてほしい。

それから相談者の方のように迷うということは、管理職に何かしらの魅力を感じている証拠。まずは、迷う理由に向き合い、自分の願いに気付くことが大事です。私の周りには、20、30代で管理職を打診されながら、結婚や家族との時間を理由に辞退した人もいます。そうすると、挑戦したい気持ちをいつまでも引きずるんですよね。しかも自分が断ったことで、下の世代が昇進していくから、「私だったらこうするのに」というフラストレーションも溜まる。管理職というのはあくまで手段のひとつに過ぎません。

日本社会がこれまで作ってきた“女性はこうあらねばならぬ”という思想に縛られず、自分は何を目指して、どういう組織にしたいのかを考え、選択してほしいです。

山田 聖子先生からのアドバイス

迷いに向き合い自分の願いに気付くことも大切!

1.プレイヤーから管理職は、部署異動と同じ
2.出世することで実はラクになることもある
3.謙遜がクセになっていないか考えよう

教えてくれたのは…

山田聖子/1984年生まれ。管

山田聖子/1984年生まれ。管理職カウンセラー・コーチ。大妻女子大学在学中に経験したアップルの販売アルバイトをきっかけに、新卒でアップルジャパンに入社。その後ソフトバンク、リクルートへ転職。2020年に人材事業を展開するHitoiroを設立。管理職の社外メンターサービス「Good Team」運営。

女性のキャリアに興味を持ちキャリアカウンセリングを学び始めた30代
アップルジャパンの後、リクルートでゼクシィに携わり、女性のキャリアに興味を抱き、コーチング、キャリアカウンセラー、心理カウンセラーの資格を取得。

撮影/杉本大希 取材/坂本結香 再構成/Bravoworks.Inc

「アラサー女子の働き方」関連記事

【30代の悩み】「転職はやっぱり、35歳までにしたほうがいいですか?」働き方のプロの回答は…

「30代が転職を考えた時に、まず知っておくべき3つのこと」働き方のプロに教えてもらいました

【30代の悩み】「結婚・出産を見据えて働き方を変えるべきですか?」働き方のプロの回答は…

FOR YOU

RELATE TOPICS

FEATURE

MOVIE

買えるCLASSY.

PICK UP

  1. 自分らしく輝きたい私のそばに、ひときわ光る星を持つ【フェスタリアのジュエリー】を特集 PROMOTION自分らしく輝きたい私のそばに、ひときわ光る星を持つ【…2023.03.01
  2. “女っぽカジュアル”はカナダグースの春アウターで作られる特集 PROMOTION“女っぽカジュアル”はカナダグースの春アウターで作ら…2023.03.10
  3. 【ヴァレンティノ ガラヴァーニ】モノグラム柄が話題です!注目の新作アイテム8選特集 PROMOTION【ヴァレンティノ ガラヴァーニ】モノグラム柄が話題で…2023.03.28
  4. 可愛すぎる… 春に持ちたい「大人バッグ」大集合! 注目モデルを紹介特集 PROMOTION可愛すぎる… 春に持ちたい「大人バッグ」大集合! 注…2023.03.28
  5. 【YSL】まるでキャンディ! 潤いとツヤやかさが魅力の伝説シロップリップにジューシーな新色が登場ニュース PROMOTION【YSL】まるでキャンディ! 潤いとツヤやかさが魅力…2023.03.27
  6. 新生活、彼への贈り物はスキンケアシェーバーを♡【私も使える】特集 PROMOTION新生活、彼への贈り物はスキンケアシェーバーを♡【私も…2023.03.08
  7. 【買えるCLASSY.LIVE】3月28日(Tue.) 20:00配信中!買えるCLASSY. PROMOTION【買えるCLASSY.LIVE】3月28日(Tue.…2023.03.28
  8. \お手入れ前の新習慣/角層ブースターゲル【メディプラスゲル】で乾燥しない肌へ<sup>※1</sup>特集 PROMOTION\お手入れ前の新習慣/角層ブースターゲル【メディプラ…2023.03.01
  9. なりたい自分が叶う「アクレード」の春リングで、何十年先までHAPPYな私でいたい!特集 PROMOTIONなりたい自分が叶う「アクレード」の春リングで、何十年…2023.03.31
  10. 【ライター養成講座】大好評オンライン講座「CLASSY.College」春期講習、応募受付中!特集【ライター養成講座】大好評オンライン講座「CLASS…2023.03.03
  11. 【ティファニー】特別な日に選びたい、大人の名品ジュエリー【ダイヤモンド バイ ザ ヤード】特集 PROMOTION【ティファニー】特別な日に選びたい、大人の名品ジュエ…2023.03.28
  12. 【コンバース】にも春が来た!パッと視線を集めるネオンカラーの「オールスター アール (ALL STAR (R) )」ニュース PROMOTION【コンバース】にも春が来た!パッと視線を集めるネオン…2023.03.24
  13. 「CLASSY. LEADERS」4期生の8名が加入して、ますますパワーアップ!特集「CLASSY. LEADERS」4期生の8名が加入…2023.03.28
  14. 【バブアー】大人の殿堂入り名品級「春コート」3選特集 PROMOTION【バブアー】大人の殿堂入り名品級「春コート」3選2023.03.28
  15. 【サンローラン】 憧れブランドで発見!今月話題のバッグ特集 PROMOTION【サンローラン】 憧れブランドで発見!今月話題のバッ…2023.03.28
HOTWORD
    • 公式Facebook
    • 公式Twitter @classy_online
    • 公式Instagram classy_mag_insta
    • LINE CLASSSY. ハッピーになれるニュースをお届け!
  • CLASSY Plus