【診断付き】似合う髪型は「骨格」で分かる!|アラサーの似合う髪型選び・2020年最新版

自分では判断がつきにくい、〝似合う〟ヘアメーク。CLASSY.のファッションページでもおなじみの〝骨格診断〟メソッドは、じつはヘアメークを導き出すのにも役立ちます。生まれ持った体の特徴や肌質から導き出される骨格タイプから、あなたの目指すべき女性像がわかります。
まずは診断!自分の骨格タイプを探そう
表を使って簡易チェック!

診断結果は…
1.ストレート体型の場合
「“カッコいい”が似合う 強めの美人風ヘアメーク」

骨格タイプがストレートの人は、肌にパンとしたハリがあるのが特徴。直線的なものが似合うので、ヘアメークも直線を意識することでしっくりきます。クラス感のある、凛とした〝いい女っぽい〟雰囲気が何より似合うのがこのタイプです。
ヘアのポイントは「顔周りは直線に! 毛先だけワンカール して動きを出して」
さらに似合うメークも知りたい方は
2.ナチュラル体型の場合
「髪も肌もドライな質感が似合う! ヘルシー感漂う美人に」

無造作でラフな感じを立たせることで、その良さが引き立つナチュラル体型。力を入れるべきところはベースメーク! 骨や筋が目立つので、メークでは顔立ちをフラットにして、女性らしさをプラスするのが何より大切です。
ヘアのポイントは「ばさっとラフな 雰囲気の、重めのダウンスタイルに」
さらに似合うメークも知りたい方は
3.ウェーブ体型の場合
「肌やパーツに艶を出して、 はかなさと華やかさを両立」

可愛らしく、イノセントな雰囲気が似合うのがウェーブタイプの特徴です。上半身や顔が寂しくなりがちなので、艶や光沢などで〝盛る〟ことを意識して。ヘアは顔周りが華やかになるようにウェーブヘアにしてふわふわなニュアンスを。
ヘアのポイントは「曲線が得意な骨格だから、ウェーブヘアでニュアンスを」
さらに似合うメークも知りたい方は
いかがでしたか?骨格が似合う髪型探しの手がかりになるんです。ぜひ一度、試してみてくださいね。
撮影/川﨑一貴(MOUSTACHE) モデル/Atsuko、千国めぐみ、谷川りさこ ヘアメーク/川村友子 取材・骨格アナリスト/棚田トモコ 再編集/ガヤ美(CLASSY.ONLINE編集室)