どこまでが平服?知っておきたい結婚式のドレスマナー

結婚式に招待されたら、晴れの舞台にふさわしい装いで出席したいものです。しかし慣れてないばかりに「平服」ってどんなものを選べば良いのだろうとアタフタしてしまう人もいるのでは…?
今回はマナー講師であり、ブライダルモデルとしても活動している筆者が、結婚式でのドレスマナーをご紹介します。

■平服は普段着ではない

■平服は普段着ではない
出典: Olesia Bilkei/Shutterstock

招待状に「平服で」と書かれていても普段着ではないので注意が必要です。この意味は“略礼装”という意味で、男性ならばダークスーツ、女性ならワンピースやスーツが一般的です。スーツにコサージュやアクセサリーで華やかさをプラスするくらいでもOKなんですよ。

■しかし基本的には準礼装が好ましい

■しかし基本的には準礼装が好ましい
出典: Dean Drobot/Shutterstock

礼装には最も格の高い“正礼装”と、それに準ずる“準礼装”、そして略式の“略礼装”と格式によってパターンがあります。正礼装は主役である新郎新婦と両親や媒酌人夫妻が着用するもので、一般的な招待客はそれより格下の準礼装か略礼装にするのがマナーです。

■準礼装のポイント

■準礼装のポイント
出典: Anna Demianenko/Shutterstock

それでは準礼装のドレスの基本を見ていきましょう。

基本的に白、黒以外のカラーを選ぶと良いでしょう。白一色は花嫁の色ですから避けるのがマナー。また黒一色も喪の色ですから、光沢やラメ入りの素材以外はなるべく避けたほうがいいでしょう。お昼の披露宴であれば“アフタヌーンドレス”を選びます。シルクや上質なウールなどの光らない素材をチョイスするほうがいいですね。また、肌の露出も控えるのがポイントです。アクセサリーや小物を使って披露宴にふさわしい華やかさを加えます。

また、かなり改まった披露宴の場合は、よりドレッシーなものを選びましょう。丈は膝下からくるぶしまでと長めのものを選ぶといいですよ。素材は絹やレースなどの素材が上品さもありオススメです。
夜の披露宴の場合は“セミイブニングドレス”を選ばれる方も多いようです。イブニングドレスと比較すると、やや肌の露出が抑え気味になっており、スカート丈はミディ、マキシ、くるぶし丈などです。
夜の場合でもかなり改まった披露宴であれば、くるぶし丈の落ち着いた印象のドレスをチョイスしましょうね。ひじまでの長い手袋を合わせたり、アクセサリーやバックを光る素材のものにするなどしてゴージャスな雰囲気で場を盛り上げると新郎新婦も喜ばれるのではないでしょうか?

 

さまざなま着こなしがありますが、主役はもちろん新郎新婦ということを忘れないようにしましょう。華やかな装いの中にも慎ましさを忘れないことで、主役をさらに立てることができます。

 

文/前濱瞳 画像/Shutterstock(studioloco、 Olesia Bilkei、Dean Drobot、 Anna Demianenko)

Feature

Magazine

最新号 202406月号

4月26日発売/
表紙モデル:山本美月

Pickup