あたふたしてない? 結婚式で「二次会幹事」を頼まれたときにやること3つ

結婚式や披露宴と違い気のおけない仲間たちが祝福する二次会はリラックスして思い出深い会になるでしょう。そうはいっても、新郎新婦から二次会の幹事を頼まれたら何から始めたらいいのか悩みますよね? 今回は、マナー講師としても活動している筆者が、二次会幹事を頼まれたときの基本のポイントを3つご紹介します。

(1)二次会幹事をお願いされたときの心得

①二次会幹事をお願いされたときの心得
出典: Daxiao Productions/Shutterstock

新郎新婦から「二次会の幹事をお願いしたい」と連絡があったら、あなたの企画力やセンスが評価された証拠です。忙しい新郎新婦に代わって当日の司会や余興の進行、ときには披露宴会場から二次会会場への移動手段を手配するなど、かなり忙しい役回りになることを覚悟しましょう。

余興の景品の準備など、こまごまとした仕事が多くなりますので早い段階から会場や参加人数を確認し、頼まれた人数で難しいと思えば友人に協力を依頼するなどして、プランを立てましょう。

(2)費用や会場の設定

②費用や会場の設定
出典: Vladimir Kovalchuk/Shutterstock

昨今では二次会は会費制となっていることがほとんどです。目安としては女性は五千円〜八千円、男性は六千円から一万円が一般的な会費でしょう。会費の内訳としては会場費、料理や飲み物代などが主ですが、新郎新婦がサプライズでプレゼントを用意することもあるため、事前に確認しておきましょう。また、招待状やゲームの商品費用などは会費から支払われるのか、新郎新婦側が負担するのかを相談するのを忘れずに。

会場を予約する場合はお店に「二次会で使いたい」と伝えておくといいでしょう。料理を出すタイミングなど、何か注意点があるのならお店側と事前に打ち合わせするのもお忘れなく。

(3)二次会の余興について

③二次会の余興について
出典: Tymonko Galyna/Shutterstock

結婚式や披露宴などは思わぬところで時間がかかってしまうものです。新郎新婦の到着が遅れた場合でもすぐに対応出来る余興を考えておくと会場のムードを盛り下げずに進行することができます。披露宴よりも二次会は、ややはめを外してもOKなので、新郎新婦と参加者が一緒に楽しめるようなものだといいですね。

定番のビンゴや新郎新婦にまつわるクイズ大会は、鉄板ネタではありますが参加者からは喜ばれるでしょう。学生時代の友人や職場、新郎新婦の家族から集めたスライドショーやムービーなども盛り上がります。新郎新婦の両方の人間関係に留意し、どちらにも見せ場があるように注意してください。

 

リラックスして盛り上がる分、つい言わなくてもいいことを言ってしまったり、お酒を飲みすぎるなど、二次会ならではのトラブルも起こりやすいもの。そういった参加者をうまく誘導し、トラブルを避けることも幹事の勤めだと心得ておきましょうね。

 

参考文献/成美堂出版編集部(編)『早引き・図解 冠婚葬祭とマナー大事典―知りたいことがすぐ引ける』(成美堂出版)、住友 淑恵 (監修)『デキる!男のマナー事典―ビジネス&プライベート』(西東社)

文/前濱瞳 画像/Shutterstock(Dmytro Kohut、Daxiao Productions、Vladimir Kovalchuk、Tymonko Galyna)

Feature

Magazine

最新号 202405月号

3月28日発売/
表紙モデル:山本美月

Pickup