「面皰」=めんほう?よく口にするのに読めない漢字4選

自分でも普段の会話などで使っているのに、いざ漢字表記になると読めない……。そうした言葉は、意外と多いものです。

そこでこの記事では、“よく口にするのに読めない漢字”をご紹介します。「あの言葉って、漢字だとこう書くんだ!」そんな、新たな発見があるかもしれませんよ。

 

彼への指摘をまとめる

1.「面皰」

スキンケアの話などでよく出てく
出典: Pressmaster/Shutterstock

スキンケアの話などでよく出てくる「面皰」。雑誌などではカタカナ・平仮名表記されていることがほとんどのため、漢字だけを見てもなかなか正しい読み方の想像がつかないでしょう。

「顔の毛穴に汚れが詰まってできる出来物」のことを「面皰」と言います。できた後のケアも大変で、なるべくならできてほしくない「面皰」。そんな「面皰」の正しい読み方は……

 

にきび」です。ちなみに「皰」という漢字一文字だけでも「にきび」という意味がありますよ。

2.「胡坐」

「胡坐」という漢字だけを見ると
出典: Dean Drobot/Shutterstock

「胡坐」という漢字だけを見ると、いったいどういう意味なのか分からないと感じる人もいるでしょう。

「胡坐」とは「足を組んで座ること」を言います。よく「胡坐を組む」「胡坐をかく」などと言われますが、そんな「胡坐」の正しい読み方は……

 

あぐら」です。ちなみに「胡」は「足」のこと、「坐」には「座ること」という意味があります。

3.「雀斑」

「雀の斑」と書いて「雀斑」。一
出典: WAYHOME studio/Shutterstock

「雀の斑」と書いて「雀斑」。一見すると「雀(すずめ)」に関する漢字、あるいは鳥が関係している漢字かと思われがちですが……。

「雀斑」は「人の顔などに表れる茶褐色の斑点」のことを言います。「じゃくはん」ではありませんよ。そんな「雀斑」の正しい読み方は……

 

そばかす」です。斑点が雀の羽毛の模様に似ていることから、「雀斑」という漢字が当てられたとされています。

4.「飛沫」

「飛沫」には「ひまつ」という読
出典: FrankHH/Shutterstock

「飛沫」には「ひまつ」という読み方がありますが、もう一つ別の読み方があります。

意味は「飛沫(ひまつ)」と同じで「水などの液体が飛び散ること」。よく「飛沫が上がる」「水飛沫」などと用いられますが、正しくは……

 

しぶき」と読みます。ちなみに、混同しやすい漢字として「泡沫」がありますが、こちらは「うたかた」「ほうまつ」と読むのが正解です。

 

いかがでしたか? 言葉自体も、その意味も知っているのに、漢字表記になると見慣れなかったり難しく感じたりして、なかなか読めないものです。むしろ読めたら「すごい!」と言われるかも? ぜひこの機会に覚えておくと良いでしょう。

 

参考文献
日本語倶楽部〔編〕『読めないと恥ずかしい漢字 完全制覇本』(河出書房新社)

文/大内千明 画像/Shutterstock(Ollyy、Pressmaster、Dean Drobot、WAYHOME studio、FrankHH)

Feature

Magazine

最新号 202405月号

3月28日発売/
表紙モデル:山本美月

Pickup