自粛生活で、料理に目覚めた人も多いはず。そこで、料理上手な方々に、”自炊に便利な調理器具”をリサーチしました!ラストは、いまやInstagramのフォロワー数18万人ごえで、センス溢れる美味しいレシピで大人気のarikoさんご愛用の調理器具を紹介します。
サンクラフトのみじん切りたまごマッシャー
卵をイメージしたイエローが 目をひく使いやすいデザイン
「あまり調理器具を増やす予定はなかったのですが、河童橋にある飯田商店に行った時に目についたので買ってみたら、大正解。大きめの四角い穴がゆで卵の食感をいかして潰せるし、卵に限らずいろんな調理で使えます。フォークだと並行にするのは難しいし使い辛いもの。でもこれは、ちゃんと90度に曲がっているから垂直に降ろしやすくてやりやすい。ギザギザしたフォーク部分で切るようにも潰せます」
「すくってパンに広げるのもやりやすい。大きいマッシャーだと、小さなボウルの時にやり辛いけど、このマッシャーはサイズ感もちょうどいいからボウルのサイズを選びません」
「柔らかいパンを入手した時は、決まって卵サンド作りを。あとはタルタルソースを作る時や、アボカドディップにする時も活躍中。いちごジャム作りの下拵えにも使います」
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01DEI2MWS” title=”サンクラフト マッシャー 日本製 たまごサンド ポテトサラダ 切る つぶす すくう 広げる コレ1本 働く女性…”]
野田琺瑯×BALUMUDA のバット
真っ白の清潔感と 使い勝手のよさで愛用中
「職人の手作りで真っ白という清潔感に惹かれて。白だと食材の色もわかりやすいのがいいです。これはBALUMUDAとのコラボ商品なので、BALUMUDAのオーブンに入れてもピッタリサイズなのが助かります。また、タコやナスのマリネを作る時も、ボウルだと下にマリネ液が溜まってしまいがちですが、平にして下拵えがしやすいし、マリネ液がうまくいきわたります。冷蔵庫にも入れやすいので重宝しています」
「ステンレスだといかにも調理器具っぽいけれど、白のホーローだと食卓に違和感なく出せます。ホーローは熱伝導率がよく冷却性も高いので、杏仁豆腐やゼリーなどのデザートを作る時も、そのまま冷やしやすい」
バッラリーニ のサービングパン
調理後そのまま食卓に出しても 雰囲気が出るフライパン
「食器としての役割も果たすフライパンって他にはあまりなくて。フライパンより浅いから使い勝手もよく、食卓にそのまま出しても違和感がないのがいいですね。お料理以外にも、(普通はスキレットを使うところですが)ダッチベイビーというパンケーキも作れたりします。サイズは14cm、実用性を考えて内側はテフロン加工のものを選びました」
「スライスしたリンゴとバターを入れ、オーブンにそのまま入れて、焼きリンゴを。特に秋冬によく作るメニューです。スキレットだとちょっと無骨な感じですが、持ち手がゴールドで華やかさもあります」
「直火にかければアヒージョも5分くらいで完成。一人分の朝食や夜食など、少量だけを作りたい時に、さっと作れるのでもとても便利です」
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00AHS57SU” title=”Ballarini バッラリーニ 「 セルヴィン ターヴォラ サービングパン 14cm コーティング イタリア製 」 両手 …”]
arikoさん(@ariko418)
Profile
『CLASSY.』『VERY』『HERS』などの表紙やファッションページを担当する編集ライター。日々の食卓をポストしているInstagram(@ariko418)は、現在フォロワー18万人ごえ。これまでの著書も、累計15万部突破という人気ぶり。待望の新刊『arikoの美味しいルーティン』(講談社)も大好評発売中!
お料理マスターには必ず素敵な相棒がいるもの。長く続く自粛生活も、便利で気持ちのあがる調理器具なら毎日の料理も楽しくなりそうですね。
取材/田村宜子