今どきアラサーの『服の買い方』リアル!“上手に抑えて満足度を上げる”方法って?

将来のための資産形成は大事。とは言え楽しみたい盛りのCLASSY.世代、節約ばかりじゃつまらない!そんなジレンマを解消する鍵は「使い方」にありました。今回は、今どきアラサーのリアルな「服の買い方」をご紹介!上手に抑えて満足度を上げる”方法とは?

毎シーズン初めの20万円まとめ買いでワードローブの満足度上昇

輪湖春香さん(27歳・ECサイト関連)
3年ほど前から、洋服は予算とタイミングを決めて買うようにチェンジ。それまでは出先で見かけて可愛いと思ったものや、セールで見つけた掘出し物を都度購入していたのですが、つい買いすぎてしまいがちでした。思い切ってまとめ買いを試してみたら、失敗も無駄も減ったので継続中。今日は春服を買う日!と決めたら、まずは恵比寿アトレや新宿ルミネを一周。一通り見終わってから、アイテムのカテゴリや着回しのバランスを考えて購入するものを決定します。シーズン初めだと在庫が揃っているので選択肢も豊富。大体5〜7着を目安に購入します。

コーデの肝になるジャケットやデニムにまず課金!残った予算で印象チェンジアイテムを

①愛用クレジットカード
AMEXゴールド・プリファード・カード、楽天カード
②やっている投資
特になし

③現在貯金して買いたいもの
GUCCIショルダーバッグ
④長期的な貯金の目標
年4回の旅行資金
⑤節約&マネーテク
元が取れていないジムやサブスクの解約で固定費削減

ZOZOで買う際は必ず同じ数だけ下取りに。立ち止まることで無駄買いを削減!

松島里穂子さん(34歳・貿易関連)
デパコスやセール、アウトレットでの洋服の爆買いがストレス発散だった実家暮らし時代。一人暮らしをはじめるにあたり出費を見直したところ、化粧品や衣類に年間100万円以上も使っていたことが判明!以来、本当に必要かどうかをしっかり考えてから買うように。役に立っているのが、ZOZOです。過去に購入したアイテムを下取りしてもらえるので、何か買う時は、引き換えに同じ数だけ下取りに出すことをルールにしています。値引きされてお得なうえに、何かを手放してまで買いたいかと考えるようになったので、衝動買いが激減。

①愛用クレジットカード
dカード、ルミネカード
②やっている投資
つみたてNISA、iDeCo、貯蓄型生命保険
③現在貯金して買いたいもの
LOUIS VUITTON カードケース
④長期的な貯金の目標
結婚資金、老後の備え
⑤節約&マネーテク
女子会なら夜の飲み放題よりティーフリーのランチに

撮影/イマイハルカ 取材/飯室紗季 編集/越知恭子 再構成/Bravoworks,Inc.

※CLASSY.2025年4月号「賢く使って上手に抑える!私のお金の向き合い方」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

Feature

Magazine

最新号 202505月号

3月28日発売/
表紙モデル:山本美月

買えるクラッシィ

Pickup