漢字自体はそれほど難しくないのに、読み方を間違えやすい言葉ってありますよね。
しかも、場合によっては自分では間違いだと気づいておらず、思わぬところで読み間違いが発覚して恥ずかしい思いをしてしまう……なんてことも。
そこで今回は、社会人として知っておきたい“間違えたら地味に恥ずかしい漢字”をピックアップ。いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.「工面」
「様々な工夫をして手はずをすること」を「工面」と言います。
特に“お金を用意すること”について使われることが多いのですが、意外と「こうめん」と読んでしまう人が多い言葉です。
そんな「工面」の正しい読み方は……
「くめん」です。「くめん」のほかに「ぐめん」とも読むので、覚えておくと知的な印象を持たれやすいかもしれません。
2.「雑言」
もしかすると、普段から「雑言」という言葉を日常的に使っている人は少ないかもしれません。「雑言」とは「悪口」や「でたらめな言いがかり」といった意味があります。
また、普段「雑言」という言葉に聞き慣れていなくとも、「雑言」を使った四字熟語「罵詈雑言」は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
そんな「雑言」の正しい読み方は……
「ぞうごん」です。
「ざつげん」と読み間違えないよう注意しましょう。ちなみに「雑言」のほかに「雑」を「ぞう」と読む言葉には「雑巾(ぞうきん)」「雑木林(ぞうきばやし)」などがあります。
3.「前場」
株取引をしたことがある人なら、おそらく迷わず読めるであろう「前場」。
「証券取引所の午前の取引」のことを「前場と言います。
「場」は「ば」と読むにしても……迷うのが「前」の読み方ではないでしょうか。
そんな「前場」の正しい読み方は……
「ぜんば」です。「まえば」ではありませんよ。
ちなみに午後の取引は「後場(ごば)」といいます。
4.「遊説」
「意見や主張などを説き歩くこと」を「遊説」と言います。
特に「政治家が各地で演説」するといった意味で使われることが多く、選挙のニュースなどで「遊説」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
そんな「遊説」の正しい読み方は……
「ゆうぜい」です。
「遊説」のほかに「贅説(ぜいせつ)」や「説林(ぜいりん)」も「説」を「ぜい」と読みます。
今回ご紹介した4つの漢字のうち、あなたはいくつ読めましたか? いざという時に恥ずかしい思いをしてしまわないよう、今回読み間違えた漢字については、ぜひ正しい読み方を覚えておきましょうね。
参考文献
出口宗和『読めそうで読めない間違いやすい漢字』(二見文庫)
文/大内千明 画像/Shutterstock(wutzkohphoto、Elnur、katjen、Pictrider)
Feature
FEATURE
頑張る私にご褒美!私が選ぶ、私のための【ジュエリーリスト】
FEATURE
季節の変わり目にぴったり♡ ロンハーマンの秋冬アイテム【5選】
FEATURE
重ねるオシャレが楽しい冬に! 品のいい【トラッド名品3選】
FEATURE
ずっと愛せる名品に投資したい!スタイルアップが叶う【ダウン】
FEATURE
【ラルフ ローレン PINK PONY】元バレーボール日本代表・古賀紗理那さん×藤井夏恋さん「自分のからだと向き合うべき」
FEATURE
感動!タイパ重視の私たちのお洗濯悩みを解決してくれる【ラボンのオシャレ着洗剤】
Magazine
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more