物腰柔らかな眼差しに爽やかな笑顔、そして確かな演技力で、独特の存在感を放つ俳優・宮沢氷魚さん。難しい役どころでも見事に演じきる胆力と、涼やかな佇まいのギャップに魅せられる宮沢さんの最新主演映画「はざまに生きる、春」が5月26日(金)より公開。“発達障がいの特性を持つ画家の青年”という役に向き合うために準備したことは? 作品に込めた想いは? 公開目前の今こそ知っておきたい宮沢さんの等身大の気持ちが満載のインタビューを今すぐチェック。
「自分ができる最大限の準備と勉強をしました」マイノリティを演じるにあたっての覚悟とは?
ー公開を間近に控えた主演映画「はざまに生きる、春」。宮沢さんが演じるのは、感情を隠すことがなく、うそがつけない画家・屋内透。発達障がいを持つ青年という役どころですが、どんな準備や役作りをしましたか?
クランクインの前に、監督や医療監修に入ってくださった先生と一緒に、発達障がいを持つ当事者の方とお会いして、いろいろなお話を聞きました。自分から質問させていただくこともあったんですけど、彼らの自然体な姿を見たくて、途中からは質問するというよりは他愛もない話をする感じになって。そういう素に近い状態を観察させてもらったり、葛里華監督がいろいろな特性を持った方にインタビューした動画を見せてもらったり、さまざまなところから力を借りて、屋内透という人物を作っていきました。本当に自分1人の力ではとても作り上げることができない役だったので、周りのみなさんに助けてもらいながら準備しました。
ー今までにいろんな役を演じてきていらっしゃいますが、今回特に難しいと感じたポイントはありますか?
どの役も難しいので、特別今回だけ難しいということはなかったです。ただ、それとは別に、この役を演じる上での責任感みたいなものはすごく強く感じました。それは「his」や「エゴイスト」でも強く感じたんですけど、マイノリティの方を演じるっていうのは、とてつもない責任がついて回ると思うんです。自分が演じ方を一歩間違えてしまったらたくさんの人が傷つくかもしれない。偏見や差別が生まれてしまうかもしれない。そこには注意深く気をつけながら、自分ができる最大限の準備と勉強をして、演じさせてもらいました。
「はざまに生きる、春」の世界観をどう具現化していくかーみんなの力を合わせて乗り越えた現場でした
ー撮影は2年前の春だと伺いました。撮影を振り返って、特に印象に残っていることはありますか?
この作品は、みんなの力で作り上げて乗り越えた作品だと感じています。何より葛監督が商業長編映画を撮るのが初めてだったので、俳優も撮影もメークも、それぞれの部署が葛監督が作りたい「はざまに生きる、春」の世界観をどう具現化していくかに一生懸命になって作り上げていきました。それぞれの力が本当にうまくバランス良く積み重なってできあがった作品だと思うので、大変でしたけど、みんなで乗り越えたというのが今となってはすごくいい経験だったなって感じます。
ー今までにないタイプの現場だったんですね。
いろんなタイプの現場があります。監督によっても雰囲気が変わるし、それぞれ違うんですけど。「はざまに生きる、春」とか、「エゴイスト」は、すごく考えたし、色々な感情が生まれたりもして。どっちがいい悪いっていうのはないんですけど、いろいろな現場がありますね。
「余計なことを考えずに、フラットな感じで観てほしい」作品を通して伝えたいメッセージ
ー「はざまに生きる、春」のなかで、宮沢さんが特に気に入っているシーンはどこですか?
いっぱいあります。予告にも出ていて言って問題ないシーンで言うと(笑)、突然雨が降り始めたときに透くんが「雨だ!」ってはしゃぐシーン。あの純粋さと感性って、今の僕にはもうないんですよね。雨だとめんどくさい、どうしよう、って思っちゃう。でも、子どもの頃って雨すらも楽しめるじゃないですか。映画の中だと泥だらけになりながら写真を撮るシーンもあったり、子どもの頃のあの純粋さというか、何事も楽しめるっていうスタンスを透くんは持ってるんだなって思うと、すごく羨ましいなって感じました。
ー作品を通して、観た人にどんなメッセージが伝わったらいいなと思いますか?
アスペルガー症候群の特性を持った透くんが主人公なので、どうしても発達障がいというワードが先行してしまいますが、そういうことではなく、純粋に2人の人間が関わり、救い、支え合って、そして成長していく、関係性を深めていくっていうところを観て欲しいです。物語としては特別大きな出来事が起きるわけではなく、日常的で平凡な日々が続いていくほのぼのした映画なので、変な前知識に囚われず、ただ2人の人間の毎日を見届けてもらえたらなと思います。フラットな感じで観ていただきたいです。
ー確かに、発達障がいのあるなし関係なく、人間模様が描かれているなって思いました。発達障がいを抱えていない者同士で、コミュニケーションがすれ違ってしまうことも多かったですね。
そうなんです。結局人ってお互いのことを100%知ることはできないし、どんな人同士でもぶつかるところはぶつかるし。そういうコミュニケーションの壁がみんなあって、それを乗り越えることで距離を縮めていけるってことだと感じます。
演技の仕事に取り組む上で大切にしているのは“リスペクトの心”を持つこと
ー今回の役作りには周囲の人の支えが欠かせなかったとのことですが、宮沢さんが役者としていろいろな作品に携わるなかで、演技に向き合う姿勢として大切にしていることはなんですか?
どの役でも、その役の人物をリスペクトするってところから全てが始めています。その人物に対する尊敬や思いやりがないと、共感もできない。サイコパスや犯罪者の役だったとしても、必ずリスペクトを持つようにしています。そうしないと、その人物を本当に理解することはできないと思うので。
ーそのリスペクト、役柄に対してはもちろん、お仕事で接する周囲の方にももたれているんだなと感じます。
そうできるように頑張っています。このお仕事って毎日違う方にお会いするし、お芝居している時間もあればモデルとして仕事しているときもあるし、今日は取材を受けているし、バラエティに出ることもあるし。いろんな場所にお邪魔する立場なので、その場その場の方々をリスペクトして失礼なく居られるように頑張っていきたいです。余裕のある30代を過ごせるよう、頑張ります。
映画「はざまに生きる、春」
5月26日(金)全国ロードショー
映画コンテスト“感動シネマアワード”にて大賞を受賞した作品が待望の映画化! 出版社で雑誌編集者として働く小向春(小西桜子)は、仕事も恋もうまくいかない日々を送っていた。ある日、春は取材で、「青い絵しか描かない」ことで有名な画家・屋内透(宮沢氷魚)と出会う。思ったことをストレートに口にし、感情を隠すことなくうそがつけない屋内に、戸惑いながらも惹かれていく春。屋内が持つその純粋さは「発達障がい」の特性でもあったーー空気ばかり読み続けてきた彼女が、”うそがつけない彼”と恋をし、はざまを飛び越え春へと踏み出す姿を描く純愛物語。
撮影/田形千紘 ヘアメーク/吉田太郎(W) スタイリング/庄 将司 取材・構成/宮島彰子(CLASSY.ONLINE編集室)