ビジネスメールや文書などで目にすることがあるけれど、実は意味や読み方をよく知らない漢字。うっかり間違えて使っていたら……恥ずかしいですよね。
そこで今回は、ビジネスシーンを中心に、日常生活で目にするけれど「意外と読み間違えている漢字」を5つピックアップ。この機会に、正しい読み方を覚えておきましょう。
1.「均斉」
「つりあいがとれていること」を意味する「均斉」。「きんさい」と読みがちですが、正解は「きんせい」です。
人名で「斉藤(さいとう)さん」など「斉」を「さい」と読むこともあるため、間違えてしまうことも多いようです。このように、同じ漢字でも、言葉によって読み方が違うこともあります。少しでも迷ったらすぐに調べて意味を確認しておくとよいでしょう。
2.「克己心」
「己の弱い心に克つ(かつ)強い心」という意味の「克己心」。読み方は「こっきしん」です。また、ビジネスシーンにおいては、創業者が座右の銘や起業理念にこの「克己心」を掲げている場合もあります。
「克」が「克服(こくふく)」など、「こく」と読むため、「こくきしん」と間違えやすいので注意が必要です。
3.「凡庸」
「平凡」を意味する「凡庸(ぼんよう)」。字面が似ている「汎用(はんよう)」という熟語があるため、「はんよう」と読んでしまう人が多いようです。また、意味を混同しているパターンもあります。「汎用性」という言葉を使うつもりが、つい「凡庸性」としてしまう場合も。
「凡庸」は特にこれといった特徴がないこと、「汎用」は広く用いることができる、応用性が高いものを示します。言葉の意味も合わせて覚えておくといいでしょう。
4.「凹凸」
漢字の見た目のイメージから、つい「でこぼこ」と読み間違えやすいですが、正解は「おうとつ」です。ちなみに「でこぼこ」は「凸凹」と書き、「凹凸(おうとつ)」とは漢字の並びが逆になります。
「凸凹(でこぼこ)」と「凹凸(おうとつ)」は言葉の意味に違いはありませんが、「凹凸」は「凸凹」のより改まった表現として使われます。ビジネス文書など、かしこまった書類などでは「凹凸」を使うことになるので、今から覚えておくようにしましょう。
5.「酒蒸し」
居酒屋のメニューなどにもある「酒蒸し」。「お酒(おさけ)」という言葉があるため、そのまま「さけむし」と読みがちですが、正解は「酒蒸し(さかむし)」。
「酒」という漢字は小学校3年生で習いますし、社会人になったあともよく目にする漢字です。間違えやすい読み方という意識が薄いのが、読み間違いの原因かもしれませんね。
あなたはいくつ読めましたか? メールや社内文書だと、あえて声に出して読む必要がないので、読み方を間違えたまま覚えてしまいがちです。しかし読み方があいまいな状態だと、思わぬところで恥ずかしい思いをしてしまうおそれも……。漢字のイメージや言葉の雰囲気だけで“なんとなく”読むのではなく、あいまいな言葉はしっかり読み方を覚えて、いつでも自信をもって使えるようにしておきましょうね!
文/大内千明 画像/Shutterstock(ArtFamily、Ekaterina Pokrovsky、Peshkova、ImYanis、Dean Drobot、Roman Samborskyi)
Feature
FEATURE
頑張る私にご褒美!私が選ぶ、私のための【ジュエリーリスト】
FEATURE
【ラルフ ローレン PINK PONY】元バレーボール日本代表・古賀紗理那さん×藤井夏恋さん「自分のからだと向き合うべき」
FEATURE
感動!タイパ重視の私たちのお洗濯悩みを解決してくれる【ラボンのオシャレ着洗剤】
FEATURE
季節の変わり目にぴったり♡ ロンハーマンの秋冬アイテム【5選】
FEATURE
重ねるオシャレが楽しい冬に! 品のいい【トラッド名品3選】
FEATURE
ずっと愛せる名品に投資したい!スタイルアップが叶う【ダウン】
Magazine
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more
View more