お付き合いが長くなるにつれて、どうしてもマンネリを感じてしまうこともあるでしょう。それは女性だけでなく、男性にも同じことが言えます。できることなら、マンネリを感じさせずに、長くラブラブでいたいものですよね。
そこで今回は、恋愛ライターの筆者が“飽きられない女性が自然にしていること”をご紹介いたします。
■ときには自分から男性をリードする

飽きられない女性は、いつも男性にリードされているばかりではなく、ときには自分から男性をリードすることもあるようです。
たとえば、デートプランをいつも男性が考えているのであれば、たまには自分でプランを提案して男性をおすすめのお店に連れていったり、甘えることが多いのであれば、男性を甘えさせてあげたり……。
カップルにおいて、いつも同じバランスだと段々と飽きが生じてしまう可能性があります。そのため、たまには気分を変えて立場を入れ替えてみるといいかもしれません。「案外逆の立場のほうがしっくりくる」なんてこともあるかもしれませんよ。
■定期的にイメチェンをする

飽きられない女性は、季節ごとに髪型を変えるなど、定期的にイメチェンをしていることが多いようです。たとえば普段はロングヘアの女性が、夏だけ髪の毛をボブまたはショートカットにしてみたり、ショートヘアの女性であれば、髪の毛を少し伸ばしてみたり。
前髪を変えたり、髪色を変えたり、パーマをかけるなど、ヘアスタイルは、少し変えるだけでも見た目の印象にかなり影響するので、3ヵ月~半年に1回くらいのペースで、定期的にイメチェンしてみるといいかもしれませんね。
■趣味の時間を大切にしている

飽きられない女性の多くは、“恋愛以外にも打ち込めるもの”があるようです。ジムや習い事に通って自分磨きをしたり、好きな芸能人のライブに行ったり、本や映画の世界にどっぷり浸かったり……。
長くお付き合いをしていると、そのうち会話も少なくなってしまうカップルが少なくないでしょう。そんなとき、恋愛以外に夢中になっていることがあればその話をネタにできますし、一緒に楽しむこともできるかもしれません。
また、趣味の時間を確保するためには、恋人と会う時間を調整する必要があります。休みの日は常にデートというような状態だと、徐々に会うことが当たり前になっていき飽きられてしまう可能性も高くなるでしょう。ときにはお互いにひとりの時間を持つことで、新鮮な気持ちを保ち続けることができるはずです。
■彼のことは彼に任せている

彼の身の回りのお世話など、好きだからこそつい尽くしてしまうという女性もいるでしょう。しかし、尽くしすぎてしまうと、次第に彼もお世話をしてもらえるのが当たり前になり、“彼女”というよりも“母親”のように思われてしまう可能性もあります。
飽きられない女性は、彼のことは彼に任せて、彼から相談を受けない限りあまり口出しをしないようです。また、そうした女性は、自分のこともしっかりと自分自身で決めたいと感じているところがあるよう。お互いに自立した関係を保つことが大切なようです。
常に同じ人と同じことをしていると、やはり少しずつ飽きを感じてしまうものです。ときには“いつもと違うこと”をしてみたり、新しいものに興味をもってみたりして、日常生活に変化を取り入れてみるといいでしょう。彼との関係にも、新しい刺激が生まれるかもしれませんね♡
文/大内千明 画像/shutterstock(Josep Suria、Motortion Films、FS Stock、Ivanko80、fizkes)
Magazine
