「質す」=しつす?「出来する」=できする?読めそうで読めない漢字4選

簡単に読めそうでも、実は読み間違えて覚えている漢字は意外と多いもの。

そこで今回は、漢字自体は簡単な、“読めそうだけど読めない漢字”をピックアップ! いくつ読めるのかチャレンジしてみてくださいね。

1.「質す」

つい「しつす」と読んでしまいそ
出典: smolaw/Shutterstock

つい「しつす」と読んでしまいそうな「質す」。

確かに「質」は音読みである「シツ」や「シチ」を使う場合が多いですが、「質す」の場合は訓読みで読むのが正解です。

 

そんな「質す」の正しい読み方は……「ただす」。

「質す(ただす)」には「不明点を問い確かめる」という意味がありますよ。

また、「ただす」の他に「たち」という訓読みもあるので併せて覚えておくと良いでしょう。

2.「似非」

「似非」という言葉は、読んで字
出典: Olivier Le Moal/Shutterstock

「似非」という言葉は、読んで字のごとく「似ているが本物ではないこと」を意味する言葉です。

主に「似非医者」「似非追従」などのように、名詞について使うことが多くあります。

そんな「似非」の正しい読み方は……

 

えせ」です。

思わず「にひ」と読んでしまわないよう、注意しましょう。

3.「出来する」

ついそのまま「できする」と読ん
出典: zef art/Shutterstock

ついそのまま「できする」と読んでしまいがちな「出来する」という言葉。

「出来る」などの場合は「でき」と読むのが正しいですが、意外と「出来する」の正しい読み方は知らないという人も。ぜひこの機会に覚えておきたいですね。

そんな「出来する」の正しい読み方は……

 

しゅったいする」です。「出来する」には「事件が起こる」といった意味がありますよ。

4.「雪ぐ」

「雪ぐ」という言葉だけを見ても
出典: Yuganov Konstantin/Shutterstock

「雪ぐ」という言葉だけを見ても、一体何のことなのか、なかなかイメージしにくい人もいるかもしれません。

しかし、普段の生活で「雪ぐ」行為をしている人は少なくないはずです。

ヒントは「雪」という漢字の成り立ち。「雪」という漢字は、元々「雨+彗(ほうき)」から来ていて、“万物を掃き清める雪”という意味があります。

「雪ぐ」という言葉も、そうした意味から来ているそうです。

 

そんな「雪ぐ」の正しい読み方は……「すすぐ」。ちなみに「そそぐ」でも正解ですよ。

 

一見読めそうなのに読めなかった……というひとが多いこれらの漢字。そんなひとも、ぜひこの機会に正しい読み方を覚えておきましょう!

 

山口謡司『知らないと恥をかく漢字』(幻冬舎)
出口宗和『読めそうで読めない間違いやすい漢字』(二見文庫)

文/CLASSY.Web編集室 画像/Shutterstock(smolaw、Olivier Le Moal、zef art、Yuganov Konstantin)

Feature

Magazine

最新号 202405月号

3月28日発売/
表紙モデル:山本美月

Pickup